見出し画像

すごいと言う側と言われる側にある壁をぶち壊せ!〜ブログ3.0のムーブメント〜

私は15年前、これからはインターネットで情報発信をする時代だと考え、毎日コツコツブログを書いて自分が取り組む事業や目指す世界観について毎日情報発信を続けてきました。15年目に入り流石に最近は週末や定休日はお休みする事にしましたが、10年以上365日更新を達成しています。私がブログを始めた頃、時代はちょうどミクシィが盛り上がり、SNSが世間に認知された後だったこともあり、芸能人や知識人がブログでの情報発信を始められて、ちょっとした流行になりましたブログ1.0の時代だと言っていいと思います。

コンテンツの時代

その後、情報革命の波がどんどん押し寄せ、老若男女、全ての人があらゆることを検索エンジンで調べるようになり、ブログに埋め込んだニッチワードが検索エンジンにかかりやすいことが認知され始めて、コンテンツブログと呼ばれるテーマを決めて集客のツールとなるようなブログを書くのが主流になりました。特に建築業界では、高額な買い物であるにもかかわらず、非常にクローズで情報量の少ない業界だったこともあり、買い手側からリアルな情報収集のツールとして使われることが多くあり、ブログで自社の事業と相性のいい、世界観を同じくする顧客を集客するツールとしてもてはやされました。地道にコンテンツブログを更新して成功を収める事業者が数多く生まれました。この盛り上がりがブログブーム2.0です。

ブログブーム3.0

そこからまた時代は変わりインターネット上の情報収集の場はFacebookやInstagram、最近ではYouTubeへと大きく変化を遂げました。もうすっかりブログでテキストを起こす時代ではなくなった、と思いきや、実は表面的なイメージだけでなくしっかりした内容は文字の方が伝わる文化が少し残っています。 そこにSNS機能を付加したブログサイトが出現し、しかもそこでは書き手側のサポートとして課金システムまで備えている、投稿者がクリエイター気分になれる新しい付加価値を創出するサイトが生まれました、それがこのnoteですね。ここにはマガジン機能なるものがあり、テーマに沿って文章を書き足して行くと、後で簡単に書籍にまとめることができる秀逸さです。そして、最近、私の身の回りでnoteに熱く事業に対する志や取り組もうとする社会課題について、新しいプロジェクトの構想、日々の学びや気づきを発信する方が爆発的に増えています。しかも毎日。これはもう、ブログブーム3.0といっても過言ではないと思います。

読まれるべきものを書くか、書くべきことを行いなさい

実はそのきっかけの1つに私がこれまで継続してきたブログの活用方法、書き方、情報発信の考え方について、私の投稿に興味を持ってくれた方にレクチャーしたことがあります。その内容が人から人へと伝播して毎日のように熱心に情報発信する方がネズミ算的に増えました。そのお伝えした内容と言うのは、(細かな事はいろいろありますが、)ベンジャミン・フランクリンが言っていた言葉に集約されています。それは「読まれるべきものを書くか、書くべきことを行いなさい」と言う言葉で、この言葉に心を留めながら情報発信をすれば、インターネット上に文字のゴミを撒き散らすことなく必ず誰かの心に届く文章が書ける=自分の思いを伝える場が構築されるとの理論です。

悪魔の実を喰らえ

そして、実際のところ、書いても書かなくてもどちらでも良い情報発信を継続するのは、実は不定期な配信の方が難しく、週に数回とか決めてブログに取り組んだ人は必ずいつの間にか辞めてしまいます。やるなら完全に身に付くところまで毎日配信にチャレンジした方が良いと言うのも私の持論で、最近ブログを立ち上げられた方々はまずは30日チャレンジ、それが達成するとそのまま365日チャレンジに突入されておられます。皆さんまだ多分気づかれてないと思いますが、緊急性のない重要な習慣を完全に身に付けると、いかなる習慣に取り組んでも継続できるようになるセルフイメージに書き変わります。実はその力は微力を積み重ね成長した自分がさらに成長する人類最大の発明の一つである複利の力を手にすることであり、知識やスキルや資格や人間関係等々のビジネスに必要な影響力を手に入れることができる、悪魔の実レベルの圧倒的な能力です。

悪魔の実:ワンピースより

未だに信じ難い大きな成果

私は明日からの2日間、東京ビックサイトで行われるリフォーム産業フェアで建築業界の人材育成についてセミナーで登壇します。その翌日は優良工務店協会なる団体から講演の依頼を受けています。神戸の片田舎で小さな工務店で起業した中卒の大工がそんな依頼を次々と受けるようになるなんて信じ難いですが、それもこれも15年間情報発信を継続してきたことで身につけた影響力であり、微力計算式の成長曲線通りに取り組み始めてから5〜6年でブレイクポイントを迎え、業界雑誌への連載やセミナー登壇、安全大会の講師をコロナ前までは毎月の様にオファーを頂く様になりました。その流れで職人向けの研修事業、一般社団法人職人起業塾を立ち上げ、東北から鹿児島までの全国で、私が創業時に志した「職人の社会的地位向上」のための活動を行う様になりました。

日本を変える若き経営者たち

私はコツコツの実を食べた。と冗談めかして言ってきましたが正に習慣の継続で圧倒的な変容を遂げることができました。そして、現在、毎日更新に取り組まれているメンバーの皆さんは開始当時の私と比すると全くレベルが違う素晴らしい文章を書かれています。スタートが既に人の心を掴む文章であればその成長度合いは私の比ではありません。10年後、このブログ更新365日チャレンジに取り組まれているメンバーが日本を変える影響力を持つ様になると密かに私は思っています。
皆さん、心から応援します!すごいと言う側から凄いと言われる側への壁をぶち破って志を叶えてください!

_______________________

以下に令和のサムライ達をご紹介します!

戎健太郎 
#探健家 #笑顔コレクター #えびす顔の笹男 #株式会社戎工務店

野中健次 
#株式会社わけわけ#先生シェアハウス:元公立中学校教員。熊本市、枚方市、池田市等の教育ICTアドバイザーを務めている。また、先生達がイキイキと働ける社会を創りたいと2021年8月先生だけが住めるシェアハウスを運営中。

内藤大悟 
#株式会社夢峰(ムーブ)#個性分析:【自分を知り、個性を認め活かしあう共存共栄の社会】を目指して株式会社夢峰(ムーブ)で組織向けにデータサイエンスとタレンティズムを組み合わせた才能開花の支援「個性分析」の事業を展開。 また公立高校と大学での講師を行う傍ら学生や若者の個性を伸ばすアプローチも実践中です。

Shunsuke Mori
国際エデュテイメント協会 代表理事。「今、これからを生きる力を」理念に掲げ活動しています。教員向けにICT研修やEdTechを活用したカスタマーサクセス支援、広報・PR支援をしています。また、英語でSDGsを学びながらクリティカルシンキングを習得する教材開発をしています。

池田 裕二 
#犬築家  #愛犬共生住宅
♦︎♢♦︎ 愛犬共生住宅 ♦︎♢♦︎ 日本で飼われている犬の数は、10歳未満の子供の数とほぼ同じ1000万頭。 にもかかわらず、飼われている家は人間の快適性と安全性のみを考えて造られているものがほとんど。 愛犬と共に暮らす住環境を考えていきます!

天王寺の女将こころ
大阪天王寺で2010年飲食店『居酒屋鮮道こんび』の女将。2020年法人化→コロナパンデミックで大打撃。様々なチャレンジを経て2022年新事業の冷凍食品と地域のコミュニティの場『Tennoji Court』を設立チャレンジ中!

小田智英
洛西紙工株式会社 京都ダンボール製造販売

小笠原昌志
オープン工業という会社で事務機を製造しております。 また生まれが米農家という事もあり農業についても関心があります。 日々活動する中での学びや感じたことを共有させて頂きます。

吉田 天童 翼 (YOSHIDA TENDO TSUBASA)
1991年大阪生まれ👶→ 桜宮高校サッカー部⚽️ →マレーシア国民大学(UKM)留学🇲🇾 →NLPマスタープラクティショナー取得👨‍⚕️ →外国人観光客向け飲食🥤 →日本産高級果物輸出🍓🇭🇰 →GOOD GOOD MEAT共同創業🐂 →1950年創業の有限会社川村電機工業 専務取締役💡


いいなと思ったら応援しよう!