![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113489412/rectangle_large_type_2_bf5698700f78c4b1ac82c956f7a04d9a.jpeg?width=1200)
子どもの頃の食体験の重要性
親子でクッキング
子どもの頃の食体験、みなさんはいかがでしょうか?
先日、stand.fm犬の保育園の先生、なおちゃん先生のLIVEに入らせていただきました。
夏休みの課題「キャベツを使った料理を作る」に、息子さんと取り組んでいらっしゃいました。
・どんな料理にするかアイディアを出す
・味付け(ソース)は何にするか
・レシピ起こし(段取り、工程)
・材料を買いに行く
そんな様子を微笑ましく聴かせていただきました。
頭で考えシミュレーションしたことが、実際に料理として成り立つのか、美味しく出来るのか。
仮説を立てて(脳内シミュレーション)検証する(作ってみる)、料理は実験のようなものです。
実験感覚で楽しむと、料理がより身近なものになる、楽しめる、と思っています。
実験なので、失敗する事もあります。
それを何度となく繰り返していく事で、自分の味になっていきます。
料理の場合、食べられないほどの失敗は、あまりないと思うので、失敗を恐れずに、どんどんチャレンジして欲しいですね。
なおちゃん先生と息子さん、そのお友達と昨年オンラインでキッズクッキングに参加していただきました。
そんな経緯もあり、食への興味、食べる事はもちろんですが料理を作る事にも興味関心を持ってもらえた事、とても嬉しいです。
(… 続く)
(関連過去記事)
只今、オンラインクッキング受付中!
stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬
▽公式LINE
▽管理栄養士しょくみofficial site
▽stand.fm大人の給食室
▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3