見出し画像

認定講座はなぜ始めたのか?改めて書いてみた

SHOKU LEAD代表
公認スポーツ栄養士の馬明(まみょう)です。

SHOKU LEADでは
2023年より
栄養士キャリアアップ講座事業をスタートしました。

受講して下さった栄養士さんからも
「なぜこの講座をはじめたの?」
という質問をもらいまして、
そういえば、
noteに書いていなかったかも、
ということで書いてみました。

そして、
長文になりました笑
最後まで読んでもらえると嬉しいです!


【その1】相談を受ける機会が増えた

個人事業主として開業したころから
主催講座等を開催しており、
その際から同業の栄養士の方や
スポーツ栄養に興味のある栄養士の方から
相談や講座受講を頂くことがありました。

その頃は、ブログを書いていて
そのブログを見て
皆さん興味をもってくださったようです

コロナ禍前後から
SNSやオンラインの活用が増えたこともあり
よりスポーツ現場の業務の相談や
キャリア相談を頂くようになりました

3児のママ×スポーツ栄養士
というキャリアは皆さん興味があるのかも?

公認の同期をはじめスポーツ栄養士さんからも
現場での取り組み方についても
相談を受ける機会も増えました

年間通してチームに携わっていることや
複数年関わっていることも
相談したり話を聞きたいことにも繋がったようです

相談されることで
自身が経験していないことや
それを解決する手立てなどを考える機会となり
自身のサポート現場での
取り組みのヒントにもなっています。

質問してもらうって大事だよね~

【その2】栄養サポートを受けた選手から話を聞く機会が増えた

大学生や専門学校の生徒達から
主に高校時代の栄養サポートの経験を聞く機会が増え、
どのチームも栄養士さんとの接点が少ないこともありますが
・栄養士さんの名前を覚えていない
・私たちの体は食べたものだけでできている、
 といったフレーズしか覚えていない
・印象がよくなるように相打ちや建前で返答していた
・食事調査やチェックの時だけ良く見せていた
・3日は継続したかな

と、いう回答があり
実際の現場を見てないので
そうなんだ~しか言えないけれど

せっかく関わっているのに
もったいない、、、と感じました

これらの話は選手達が
主に高校時代の栄養サポートのため
選手達と栄養士さんとの接点が少なかった
ということが容易に想像できるので
致し方ないかもしれませんが、

もしも
〇〇がいい、〇〇しよう、と
ただ栄養の知識を伝えるだったのであれば
関わり方やサポートの視点を
変えたほうがいいのかも?と、、、

「サポート来てくれていて
よかった!ありがとう!」
って言われるほうがいいよね?

【その3】自チームでの選手の成長(成果)の手ごたえが増えた

2019年から
個別面談をチーム全員実施するようになり、
限られた時間で成長(成果)を促すために
取り組み方を試行錯誤するようになりました。

セミナーの回数、時間、
個別面談のシートなど
を毎年ブラッシュアップし
さらに、
チームでもコンディション管理アプリを
活用できるようになったことも相まって

選手に会うたびに
「体重が〇kgになった」
「お腹の調子が…」 
など
自身のコンディションについて
伝える選手が増え、
選手の成長や成果を
感じることが増えた経緯があります

手ごたえだけでは成果として示すことが
難しいと感じ、、、
日本スポーツ栄養学会のマッチング企画で
相談したことをきっかけに
「実践活動報告」として
サポートで得られた成果を分析し
まとめることとなりました

日本スポーツ栄養学会第9回大会と
第31回広島県栄養改善学会にて
演題発表をしましたが
これらの実践活動報告は
2025年に発刊される日本スポーツ栄養学会研究誌に
掲載される予定となっています。

こうやってまとめたことや
まとめるにあたってディスカッションしたことが
新たな視点や考え、強化ポイントの発見となり
現在のチームサポートにも還元できていますし
認定講座の中でも
これらで学んだエビデンスなどもお話しています

plusNの小嶋さん(埼玉)と松峯さん(関西)と

【その4】講座化をすすめられた

相談されるんだったら
そのアドバイスする内容を講座にしたら?
とアドバイス頂き、、、
開講を決断したわけですが

しかしながら講座を開講することには
正直なところ、抵抗はありました

・他に適した人がいるのではないか
・他の民間の資格講座と謳うものに対して、
 あまり良いイメージがない(笑)
という部分が私にとっては大きな壁でした

それでもやろうと思ったことは
”資格を付与したいわけではなく”
ディスカッションする「場」がほしい
ないものは創ればいいや!
やってみよう!精神で
ずっとこの仕事を続けてきたから、、、
ですね。

この講座で扱っている内容って
ありそうでないですよね?
講座内容に
コーチング視点が入っている部分は
・サポートに入っていても思うように
 成果がでていない
・選手との関わり方を見直したい

という栄養士さんにこそおススメしたいです!

当初は一定の講座を受講して頂いた後
学びやディスカッションを中心に行って
スポーツ現場のスキルアップや課題解決を図りたい
ということから

「Irodoriゼミ」というネーミングで
リリース予定でしたが
講座内容を体系化させ、
複数の講座をステップアップする
カリキュラムとしたため

スポーツ栄養コンディショニング
マネジメント認定講座

というネーミングになったわけです

栄養をサポートする
栄養をマネジメントする

ではなく

食・栄養を通して
コンディショニングをマネジメントする

これにフォーカスしていくため、
このようなちょっと長い講座名になっています。

認定講座というのは
いまだになれず歯がゆいんだけど
みんな認定されたい、はず!と思って笑
このネーミングしっかりお伝えしていきたい

ただ微妙に長いので
何か愛称がほしい今日この頃です(笑)

オンラインで講座は開講しています

【その5】ディスカッションの場を増やしたかった

私自身もたくさんの講座を受講し
今も定期的に学ぶ機会がありますが
それは
新たな視点や学びをインプットするために
受講しています

以前は
自分に足りないものが何かあるのでは
という不安にかられて
セミナー行脚していたように思います

学ばないと仕事をもらえない、、、なんて思ったり。
管理栄養士じゃ箔がないって言われたからさ~

でも、
セミナー行脚する度に気づくんです
この話、知っているな、、、
聞いたな、、、
学ぶ場は増えてきたけど
その先のやってみてどうだったか
ブラッシュアップする場って
ないのかも、、、と

学んだことをどのように活かすか、実践するか
実践してみてどうだったか
ここが重要なところですよね

でも多くの方は
学びを深めることを重視しているように感じます

みなさんはどうでしょうか

現場サポートも十人十色
私たちの仕事やスキルはマニュアルがない
〇〇力といった漠然としたものや
一定のフレームワークがあるけれど
自身で解決する術を身につけ
実践していく必要がある仕事です

ただその中で悩みや迷うことがあるはず
困ったときに悩んだときに
何かヒントが得られる場、
ディスカッションできる場があれば、、、と

もしかしたら
そういった場あったのかもしれない
小心者なので参加する勇気がなかったのかも、、、
人見知りなんで笑

そして
3児の子育てしながら
その場に巡り会うことが
できなかっただけかもしれない?

関西圏や関東圏には
日帰りでも行きたいが
そう簡単に行けない

そんなこともあって思い切って企画してみたんです!

現在は
講座を受講したメンバーの中で
巻き込まれた?メンバーが
オブザーバーやアドバイザーとして
関わってくれています

受講生も修了生も
みんな住んでいる地域もバラバラ
所属先もバラバラ
サポート選手もバラバラ
サポート方法もバラバラ
経験値もバラバラ

バラバラでも
この講座が集う「場」や成長する「場」となり
一人ひとりの活躍に繋がってほしいなと

こういった場作りを通して
自分を磨き、切磋琢磨し、スポーツ栄養の価値を高めること
に繋がると思うし

それが選手にとっても
より良い栄養サポートになるし
選手のパフォーマンス向上にも繋がる

そして
パフォーマンスだけでなく
選手の実践力の育成にも繋がる

そんな積み重ねが
スポーツ栄養士としての価値を向上させ
自信にも繋がるし
仕事の幅も広がると思うんです

【この講座でカバーできていないこと】

スポーツ栄養コンディショニングマネジメント認定講座は
よくある教科書に書いてある
スポーツ栄養学の理論やエビデンスを知る内容にはなっていません

講座名の通り
スポーツ栄養を通して
選手のコンディショニングをマネジメントする
その現場ノウハウやコツを学び考え振り返りブラッシュアップしていく

ここにフォーカスをしています

基本的な知識やエビデンスは
公認スポーツ栄養士養成講座やそれに関連する書籍
さらには
スポーツ栄養士の図書館
FB:https://www.facebook.com/groups/757956407985960/
Instagram:https://www.instagram.com/sportsnut_lounge/
での学びを私個人としてはおススメしています!

スポーツ栄養士の図書館は
大学の先輩の月岡さんが立ち上げたものなので
間違いないです(笑)
大学時代、関東日帰りをしていてタフだね、
と言われた私を越えて
行動力がずば抜けていた大好きで尊敬する先輩です♡

まれにセミナーを受講している
イチ受講生ですが
図書館メンバーは他に知り合いもいるので
毎回発信も含め楽しみにしています

私は先輩とは違う路線で
スポーツ栄養士の価値を高めていき
どちらも合わせることで
相乗効果になるんじゃないかと
個人的に勝手に思っています♡

【最後に・・・】

長くなりましたが
気軽に始めたわけでもなく
様々なことを検討し、
”今、ないものを”と考えリリースした認定講座

ぜひ講座受講の一歩を踏み出してもらえたら
私もその想いをアシストしていきたいです!

こちらは
初年度に開講の経緯を書いた内容&講座の説明記事
ぜひ目を通してください▼

また、
認定講座の受講は
個別相談・説明会を経て受講可能となります
ただ面談を経て参加して頂きたいので…
受講する際はマストです

ただし、
偵察目的で個別相談・説明会に来るのは
ご遠慮ください

現在は、
基礎講座start時期の数か月前から
相談会は募集をしています。
その時期を逃されないように!

またstep1の基礎講座の受講スタイルが
2024年秋から
3つ選択できるようになりました

これは今回からの初めての試みです
それぞれ皆さんのライフスタイルに合わせて
受講して頂ければと思って
受講スタイルを選べれるようになってます。

あと、正直、講座の数たくさんあるんだけど
私もそう時間たくさん取れないの、、、
でも受講してくれる方、増やしたい、、、(笑)
ということで、トライしてみました~

講座の内容やstep2の応用講座も含め
カリキュラム詳細はHPからご確認頂けます▼

まだまだ若い講座なので
この場づくりに参画したい方は
この機会に受講してくださいね~!
※飛び級はありません。悪しからず。

いいなと思ったら応援しよう!