見出し画像

揚げないコロッケ。サクサクでおいしい!【ヘルシオ・ホットクック】

こんにちは、健康で長生きしたいフーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックを実際に試しながらレポートしています。

サクサクでおいしいコロッケを作りました。ホットクックとの連携で手も汚れなくて簡単です。

ヘルシオで揚げ物!!意外と得意です。油で揚げないので、型崩れもしていません。(油の後始末もしなくて良いしお財布にもやさしい)

↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。

ヘルシオに問いかけて【肉じゃがコロッケ】を選択して、「ウォーターグリル → 予熱なし、16分」を使いました。

材料(2人分)
玉ねぎ   1/2個
ひき肉   100g
ジャガイモ 2個
人参    1/2本

塩、コショウ 少々
水   50ml
卵   1個

<こんがりパン粉>

パン粉   1カップ
サラダ油  大さじ5

フライパンに、パン粉とサラダ油を入れて、ガスにかけます。
弱火で、10分くらいで出来上がります。

<作り方・手順>

1.ホットクックで、玉ねぎ、じゃがいも、ミンチ肉、水(50ml)を入れて蒸します。
手動で作る⇒無水でゆでる⇒20分にセットして、スイッチを押します。

2.加熱している間に、「こんがりパン粉」を作ります。
フライパンに、パン粉とサラダ油を入れて、ガスにかけます。弱火で、10分くらいで出来上がります。
ゆであがったら、蓋を開けて確認します。

3.水が残っているときは、「煮詰める」で水をとばしてから、マッシャーでつぶします。そのまま、ホットクックの内鍋でコロッケの中身を作ります。

画像4

4.塩コショウ(少々)と、卵1個 を加えて混ぜ合わせ、
小判型に成形して、フライパンの中で「こんがりパン粉」をつけていきます。

ヘルシオで揚げる。

画像1

コロッケを並べたフライパンを角皿にのせて、下段に入れます。
手動加熱 → ウォーターグリル → 予熱なし・16分を選んで「 スタート」を押します。

画像3

ヘルシオAX-AW400(1段タイプ)を使っています。

加熱中に片付けも終わるので、あとは盛り付けるだけです。

画像2

ヘルシオとホットクックの生活になれたら、やっぱりラクだなぁー、美味しいなぁーと思う今日このごろ・・・。

↓フーばぁばのブログです。よかったら見てください。


いいなと思ったら応援しよう!