![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40206275/rectangle_large_type_2_a447e262af012cac8747614cac4efa06.jpeg?width=1200)
【授業紹介】食品開発基礎実習Ⅱ(中国料理)
みなさん、你好(こんにちは)!
十文字学園女子大学 食品開発学科の学生編集部です!
【授業紹介】食品開発基礎実習の今週の紹介します!
今週は、中国料理を作りました!
今回の授業で作ったものは
「①涼拌茄子、②黒醋咕咾肉、③玉米湯、
④炒飯、⑤烏龍茶」です!!
炒飯は中華鍋を使って作りました!
中華鍋は鉄で作られており、素早く炒めることがPointです👩🍳
私は中華鍋を使うことが初めてでした!少し難しかったですが、鈴木先生が教えてくれたことを思い出し、美味しい炒飯を完成させることができました!
茄子🍆は皮のまま切らずに焼くことでおいしさであるうま味を逃さず、より美味しくなります👍
調理実習も回数を重ねる事に作業効率がよくなったり、自分が得意な分野がわかったり様々な発見が見つかります👀✨✨
次回もお楽しみに👋