
こどもに混じって絵を描いた話
冬休みこどもおえかき教室に参加しました。
対象は小学生から中学生です。
え👀
って思った方こんにちは、しょうこだよ。
もう立派な大人です(歳だけは)
いい大人だけど、今回は子どもたちに混じって楽しい体験をしてきました。
あまり読まれなさそうな書き出しが、今回ばかりは読まれるんじゃないかと思って書いてみました(ページを開いた人は最後まで読むとこの先いいことが数え切れないくらい降り注ぎます←あやしい占い師か)
しゃおり先生主催のこどもおえかき教室
こっそり大人もOKとのことで、私も今回はzoomでは姿は控えめ、チャット欄は盛大に参加させてもらいました。
しゃおり先生がイラストがうまくなるコツを教えてくれます。
教えてくれるだけではなく実際に手を動かしてみんなに見せたりします。
私はひたすらTwitterに投稿してました。


今日も登場した、しゃおり先生の推しペン
伝説のおうどいろ(プロッキーね)
外は太字で、中は細字で。
色を塗る時はグルグル塗る。塗りムラがなくなって上手く見える。
そして少し塗り残す。


本当だ。グルグルして塗り残すだけでプロっぽくなれる。

髪型はつむじを意識。つむじから髪の場所を決めて描いていく。
前髪もパッツンだったり、分けてたり。
いろいろ。
次は大人には教えないことをこどもには教えてた。
しゃおり先生の講座何回も受けてるけどはじめて聞いたぞ。
これは特別感もあるし、こどもだけの特権だからここではヒミツにします。

今日ならったことを詰め込んで描いてみた
思いがけずカメラが上手く描けて嬉しい。
しゃおり先生のこども相手だけど、こども扱いしないところ。
プライバシーに配慮してるところ(メールにて注意喚起がきちんとある)
こどもだからこそ必要以上に気をつけるくらいで丁度いいと思う
こどもだからグングンうまくなるわけじゃない。
あの子達がうまくなるのは、言われたことを素直にやるからだ。
そしてそれを引き出すパワーをしゃおり先生がもってるからだ。
私も上手くなるぞー!
みんなのキラキラした目と楽しそうな顔を見ていたら私ももっともっと上手になれる気がしたよ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
しゃおり先生が紹介したペンを全部持っていた私です笑
大切な時間を使って読んでいただけて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
もしこの記事が好き!いいな!そう思っていただけたら是非ハートをクリックしていってください。フォローもコメントもシェアも大歓迎です。