見出し画像

いただきますとごちそうさま。⑤


昭和の食器たち、トキメキますよね✨✨

昔、祖父母と暮らしていた家には、やっぱり沢山ありました。
こういう、それ以外では決して使わないような食器たち。

この食器たちから伝わるのは、先人たちの、大切に食事をするための知恵と工夫。

私含め、多くの現代人は、「とにかくお腹を満たせばいい」とか「急いで食べなきゃ!」とか、「食べる」という行為を、ついおろそかにしがちだと思うんです。

だけど、お気に入りのお皿を使うとか、いつもと違うカップを使ってみるとか、ほんのちょっとでいいから、美味しく食べるための工夫をしてみるということ。

食べるという行為に、ほんのちょっと心を込める。
たったそれだけで、そのご飯が心を満たすものに変わります。


いいなと思ったら応援しよう!