マガジンのカバー画像

スパチョコのしょこたん デザイン仕事の流儀 【月額500円】

デザイナーにとって大切にしていることは何? 人生の半分デザインに携わっているUX/UIデザイナーのしょこたんが大事にしている、デザイン仕事の流儀、ノウハウを語ります。プロのデザ…
このマガジンを購入すると、巷のデザイン書には掲載していないような現場で培ったノウハウ、約15年間培…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:58)は購入後に視聴できます。

キレイに作るという概念を一旦忘れ、汚くていいから動かしながら、考えていかないと、デザインの精度は上がらない。ソフトウエアデザインは複雑すぎるから、動かさないと気づかないことが多い。

#0022 常識50%, 非常識50%

ベルリンのしょこたん

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:54)は購入後に視聴できます。

デザインは自己表現の場ではないので、共感されるために世間一般が持つ感覚を持ち合わせつつ、既存の価値観を壊し、新しいものを生み出す非常識な感覚も必要かと思います。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:59)は購入後に視聴できます。

感性を磨く、とかいうけど、感性って一体なによ?って話をわかりやすく言語化してみました。

#0020 気を込める

ベルリンのしょこたん

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:57)は購入後に視聴できます。

気が込もってないものは、見る人が見ると一発でバレます。気を込めて、愛を込めてつくったものは伝わります。使う人にポジティブな気が伝わるように。