見出し画像

マイストーリー⑤ ボロボロのワンオペ生活、葛藤を抱えた私がはじめたこと

自分の家を、ママと子供、家族一人一人にとって

「自分はありのままで愛される大切な存在」

と心から安心できる場所にしたい。

どうやって私がここにたどり着いたかを綴っています。

マイストーリー①~④はこちら↓
マイストーリー①淋しい幼少期と4校通った小学校時代
マイストーリー②単身渡米、住居の道へ
マイストーリー③ 結婚、小さな新居でみつけたもの
マイストーリー④ 2人目出産、夫単身赴任、完全ワンオペになった私

*

夫が単身赴任になって最初の半年、
毎週のように小児科に通っていた。

お父さんがいなくなった3歳半の息子は、
季節の変わり目で2カ月ほど咳がとまらなかったり
胃腸炎やインフルエンザになったり。

それが1歳すぎの娘にうつり、
私も原因不明の咳が1カ月半ほど続いたり
副鼻腔炎になったり。

私たちの体調が落ち着いた頃、
コロナがやってきた。

外に遊びに出かけるどころか、
スーパーの買い物でさえも行きづらくなり
私のワンオペ生活はさらに追いこまれた。

*

単身赴任になり、1年が経とうとしていた頃。

娘は、相変わらず朝まで寝てくれないけど、
ワンオペ生活も少しは慣れてきたかな?

生活のベースが大変すぎて、楽になるというより
「大変なことに慣れる」という方が正確かも。

変わらず「私ばっかりが大変!」と思ってた。

こんなの、全然幸せじゃない。

*

冬の寒い日、珍しく東京で雪がふった日に
私は「大腸憩室炎」というお腹の病気になった。

私が、寝こんでいたら、
「おかあさん、ごはん~、ごはん~」

娘が涙をぽろぽろこぼしながら、
お腹がすいたことを教えてくれた。

私は、お布団からはいでて、
冷凍していたごはんを温めて、娘にだした。

こういう時、大人が一人だと本当につらい。

夫が帰ってきた週末に病院に行って
本来なら入院のところ、家庭の事情をはなして
なんとか自宅療養、毎日通院して点滴をした。

私は、お布団のなかで泣いていた。

「もう、こんなの絶対にイヤだ」

絶対安静といわれて、家では家族にごはんを作ってた。

私は、治るまで食べられないのに。

*

それでも、
初めて休めたことでエネルギーがわいてきたことと
「イヤ」の限界がこえすぎて

私は、痛みがなくなって完治までまちきれず
家のなかを整えはじめた。

結婚した当初の小さな家を片付け、
自分たちなりに整えたことを思いだして。

少しずつ。少しずつ。

引っ越して2年以上たっていた家を
数カ月かけて
自分たちが暮らしやすい家に整えた。

素敵な響きではないけれど、
「(私が)イラっとしないこと」を基準に
モノをへらしたり配置を変えて、暮らしやすさに近づけた。

*

ママだって「イヤ」って言っていいんだよ。

ごはんを作るのがイヤ
片づけるのがイヤ
洗濯物たたむのがイヤ
子供の相手をするのがイヤ
お布団からでるのがイヤ

私ばかりがしていたこと。

私は、やっと「イヤ」と言えるようになって

その自分の「イヤ」をどうするか?
をとにかく一生懸命考えて

私なりの工夫を生活のなかに落としこんできた。

少しでも楽になりたくて
家のなかでイライラするのがイヤで
暮らしやすい家に整えるために動いたことが

自分のために、
泣いている自分のために

行動したことが、
私にとって大きな一歩だった。

こうしてボロボロだった私が、
少しずつ元気をとりもどしていった。

マイストーリー完結 私が伝えたいこと「自分の家を心から安心できる場所に」に続きます。


いいなと思ったら応援しよう!

ワンオペサバイバル LIFEHACK / shoko
読んでいただき、ありがとうございます! ワンオペ育児生活で試行錯誤してきた〈暮らしの工夫〉と〈子供との日常〉を綴っています。 サポートを頂けると、とっても励みになります。子供たちと公園で食べる小さなおやつに使わせて頂きます!