見出し画像

場所を選ばない働き方

場所を選ばない働き方とは?

近年ますます
場所を選ばず
世界中どこからでも

インターネット回線を
利用することで仕事が
できるようになってます。

パンデミックを経て
わたし自身もメインの仕事を
バドワークスタイル
に切り替えて

現在は場所を選ばない
働き方を実現しています。

今回は、
バドワークスタイルの優位性
についてお話ししていきます。

BUD Work Styleとは?

「B:Beyond」「U:Unlimited」「D:Dynamic」

の頭文字をとった造語で
従来の働き方にとらわれず

自分らしさや柔軟性を重視した
働き方を指します。

基本的にはwi-fi環境のある場所であれば
仕事が可能になります。

ですから世界中どこからでも
仕事のできる働き方です。

BUDワークスタイルになった経緯

わたし自身、
実店舗の経営もしており

お店はお休みがなく
365日お店はオープン

ヨガクラスについても
毎日開催しており

365日オペレーションは
休みはありません。

お店やヨガクラスの
オペレーションに加え

インストラクターとしても
ほとんど毎日現場に出ていましたので

コロナ前までは
わたしがハワイにいて

現場に出て、休みなく
仕事をし続けなければ

Kapalili Hawaii
ビジネスが成り立ちませんでした。

その頃は今よりも
5年以上若かったですし
誰よりも体力があり

休めないというプレッシャーが
健康な体を維持するという
活力になっていました。

運よくわたしが体調を崩して
不在になることなく
うまく回っておりました。

ですがそれでは
わたしあり気になって
しまいますので

いつも崖っぷちで突っ走って
頑張ってる感がありました。

コロナ期間中、強制的に
お店の営業がクローズとなり
自宅待機なんと7ヶ月!

立ち止まって考える時間を与えられ
考え方が変わっていたのがこの頃です。

なんて過酷なスケジュールに
仕事をパンパンに詰め込んでいたんだろう

これでは体を壊していたのは
時間の問題だったし
効率性、生産性も悪いし

わたしにとって一番大切な
未来に向けての脳を使う仕事が

ほとんどできていなかった
ことに気づいたのです。

パンデミック中に運が良かったのは

書籍の出版が決まっていたので
その執筆作業やアカデミーの
教科書づくりの作業が山ほどあり

自宅にこもって黙々と作業を
こなしていました。

他にはこのタイミングで
オンラインサロンや
YouTubeチャンネルをスタートして

今までとは全く違った
場所を選ばない仕事内容に
切り替えをしていきました。

パンデミックが明けお店やヨガクラスの
営業が再開し少しづつ観光客のお客さまが
年々、ハワイに戻ってこられ

2023年にはたくさんの
日本からのお客様と
再開をすることができました。

パンデミック中に自分の仕事とスタッフに
任せる仕事を完全に分けたことにより

それ以降、基本的にはわたしが行っている
深部のKapaliliの業務は場所を選ばずに
できるようになりました。

自宅からでもオフィスからでも
ネーバーアイランドからも
メインランドからも日本や海外からも

時差に左右されることは
場所によってはありますが
どこからでも仕事ができる
バドワークスタイル
確率させることができたのです。


チケットで参加する🧘‍♂️

最後まで読んでいただき
ありがとうのプレゼント🎁

LINE公式登録からShokoの書籍と
ハワイの景色共にお送りする

ヨガレッスン映像11クラスを
全て無料でプレゼント‼︎


ぜひLINE公式から受け取ってね!



↓ 特典の受け取りは ↓

こちらをタップしてね!


いいなと思ったら応援しよう!