nazuna

時間ができたのでnoteはじめました。 好きなこと 水遊び、ハイキング、散歩、読書、料…

nazuna

時間ができたのでnoteはじめました。 好きなこと 水遊び、ハイキング、散歩、読書、料理とか手芸とか手を動かすこと。

マガジン

  • 他人の本棚

    私がこれまで読んだ本とそれをとりまく出来事の話。 人の家におじゃまするととつい本棚を見てしまう。自分も読んだ本だとなんか嬉しいし、その人の普段の印象と違う本が置いてあったりして面白い。あんまりじろじろ見てはいけない気もするけれど。 そんな感じで面白がっていただけたら幸いです。

最近の記事

2020年5月2日

1.学生の時に猶予されていた年金は追納した方が得か問題。 2.もう半そでで過ごせる。 3.産直から宅配で届いたシイタケ、焼いただけで美味い 4.家計簿は付けるべきか問題。 5.キャッシュレスにすべきか問題 6.クレジットカードはどれが得か問題 7.ビオラは剪定がいるのか? 8.ごみ出すの忘れたから水曜日まできついぜ。 9.最後の灯油が残っているよ。 10.もし自分がコロナに感染していて無症状だったとして、今日の行動で誰かに感染させていないか振り返る夜。 11.クリーニングにコ

    • 2019年5月1日

      1.Zoom飲み会は3人くらいが丁度よい。 2.気温が上がってアイスがおいしく感じる。 3.でも夜はまだストーブ欲しい 4.バジル、トマト、ローズマリー、ミント、レモンバーム、タイムを植えた。 5.苗が入っていたポットに食べ終わった三つ葉とパクチーも植えてみた。 6.骨盤を締めるというのは背中の蝶々型の骨を締めることらしい。 7.髪の毛切りたいけど美容院も怖い。 8.遊べない連休が始まる。 9.中華系炒め物の片栗粉の量が難しい。 10.岐阜県で地震多発、大地震が近いのか。 1

      • 日常20

        1.何も書くことが思い浮かばない時は20文書く 2.スマホでnoteを書くと書くのが難しい。 3.4日前から胃の調子が悪い。 5.部活のオンライン飲み会が開催されるようで嬉しい。 6.5年前も経ってないベタベタのゲロゲロで飲みまくってた学生時代が20年も前に思える。 7.野菜が高くてきのこが安いから沢山買ってなめたけ作ると簡単美味くて長持ち。 10.隔日出勤でぼーっとしてくる。 11.祖母から葉書で何やら歌詞が書いてある。 12.青空エールの主題歌を、毎日聞き

        • コロナソング

          日本より一足早く、外出禁止となった欧米の方々がアップしている、コロナ替え歌が切なくて泣けます... 世界中でみんながコロナと戦っているのだなと少し暖かい気持ちになりました。 英語が得意とは言えないので、洋楽の歌詞がスラスラと理解できる訳ではありません。歌詞となると、普段の会話やビジネス英語とは違う言い回しや省略があり余計に難しい。 コロナにまつわる苦労、辛さは、具体的なレベルで(外に行けない!)共通なのでコロナ替え歌の歌詞を理解するのは比較的簡単でした。英語の勉強にも良いかも

        2020年5月2日

        マガジン

        • 他人の本棚
          7本

        記事

          マッシュ

          モデルの菊池亜希子さんがモデル、編集、執筆をやっている雑誌。ムック本という説明もあるけれど、ムック本が何かよく分かっていない。とりあえず千円以上するちょっと高級なファッション中心雑誌で、菊池亜希子ワールドを楽しめる雑誌。 ファッション誌を頻繁に購入する方でも無いし、特別おしゃれが好きで力を注いでいない、どちらかというと手を抜いている方だ。でもこの雑誌は見つけた瞬間に、好き!!と思ってずっと買っていた。今はもう発行されていないけれど。 コーディネートのページ、インタビューコ

          マッシュ

          過ぎ去りし王国の城

          今日読んだ本。 宮部みゆきって一時クラスで何人も読んでいた。『ブレイブ・ストーリー』が人気だったんだっけ?『今夜は眠れない』と『蒲生亭事件』は読んだ。 そのころは面白くて仕方がなかったけれど、今日読んだ本はいまいちハマらなかった。同著者の他の作品と比べて面白くないとかではなく、今の自分の年齢、状況に合っていないのだと思う。きっと主人公と同じ中学生の時に読んだらもっとのめりこんで読めただろう。 暇だけど図書館にも行き辛いので、メルカリで買ってメルカリで売る日々。 『過ぎ去

          過ぎ去りし王国の城

          これでいいのだ!瀬尾ごはん ~台所まわりの哲学~

          濃い卵かけご飯、猫飯、焼きシイタケ、、、 「料理とは、食べられるようにするだけのこと」 私はめったに外食をしないし、カップラーメンやお惣菜も買わない。その日の気分や腹具合に合うものを探すのも疲れるし、お金を払うとそれなりのものを期待してしまいそれも疲れる。自分で作ったものなら多少美味しくなくても、まあ今日はこんなもんかと文句も無い。かといって、人にふるまうようなメニューを持っているような料理好きでもない。自炊が苦にならないのは料理に対するハードルが低いからだと思う。 食事

          これでいいのだ!瀬尾ごはん ~台所まわりの哲学~

          氷点

          殺人、不倫、継子いじめ、愛、憎しみ、嫉妬、、、 数百ページ読み進めただけで、昼ドラ5回分くらいの展開がある。これでもかっ!というくらい、悲劇てんこもりの小説。 母がこの本を勧めてくれたとき、私は修士課程の2年生で、全く進まない研究と戦っていた。加えてその年は記録的猛暑で、脳も血液も煮詰まっていた。 「ずっと同じ心配ばかりしてると体に悪いから、自分に関係ない問題に時々気を向けたほうが良い」というアドバイスとともに母が貸してくれた。 読み始めると、あまりのこてこてぶりに驚くが

          君の膵臓をたべたい

          健康な人にも余命1年の人にも世界は平等に残酷である。 図書館で借りて読んだので現在手元に本が無く、正確な文章を覚えていないが、こんなような言葉があった気がする。 ジャンルを問わず気が向いた時に本を読むので、流行りの本や映画化された本を読むことも多い。この本も衝撃的タイトルと、ラストの展開で話題になった作品である。 主人公が高校生、登場人物も少なく、セリフが多い。ちょっと読んでいて恥ずかしくなるティーンズ向けの小説だなあと思っていた。が、やっぱり最後の展開と、最初に書いたこ

          君の膵臓をたべたい

          ゼロの焦点

          「最近読んだ本は何ですか?」 採用試験の面接で聞かれる定番中の定番の質問だ。 私は、「ゼロの焦点です。あ、松本清張の」と答えてしまった。 社長さんはじめ10人の面接官と、リクルートスーツを着た就活生の間に間の抜けた気の抜けた5秒間が流れた。 と、面接で話題にすると後につなげにくい本なので、面接会場に向かう電車の中で読むのはおすすめしない。 もちろん私も「最近読んだ本は何ですか?」と聞かれたら答えやすいマイルドな本をいくつか考えていたのだけれど、ゼロの焦点が出てきた。それくら

          ゼロの焦点

          生活探検大図鑑

          子供のころ両親が買ってくれた本。今は実家の本棚に眠っている。小学校に入る前から10歳ごろまでが一番出動回数が多かったような気がする。 このコロナ騒動で、大人も子供も外出できず、どうやって家で楽しく過ごすか、暇をつぶすかが大きな話題となっている。ネット上も色々なアイデアで盛り上がっている。 私が子供のころはインターネットが今ほど普及していなかった。テレビゲームも無く、習い事も週に一度スイミングスクールに行くだけだった。家の庭、近所の公園と桜並木の3か所ローテだと、遊ぶことが

          生活探検大図鑑