福井の旅日記〜縄文博物館・レインボーライン山頂公園
🗾47都道府県制覇を目指している私が、まだ行ったことのない福井県。
全県制覇に向けて、福井県に家族旅行にきています。
福井県は42県目です。
旅行初日は、念願の年縞博物館・若狭三方縄文博物館・山頂公園に行きました。
念願の年縞博物館に行った記事はこちら↓
年縞博物館と同じ敷地内にある若狭三方縄文博物館は、共通観覧券を購入すると割引価格になります。年縞博物館・縄文博物館各500円、共通券700円のため、共通券を購入し縄文博物館も見学しました。
年季を感じる建物に、期待をせず入館しました。
北信越地方の縄文土器や、漁のための丸木舟の展示等があり、思った以上に楽しむことができました。
このような道具👇🏻で作っていたのですからスゴイことです。
一艘の舟を手掘りで作りあげるためには、どれほど時間がかかるのでしょうか?
縄文時代の技術に感心しました。
【三方五湖レインボーライン山頂公園】
三方五湖のレインボーラインは、観光客がおおく訪れる絶景地です。
山頂公園は観光バスもたくさん駐車しており、山頂へのぼるリフトは行列していました。
山頂に上がると、三方五湖や若狭湾が広がる大パノラマが広がります。また、複数のテラス席やカフェなどがあり、ゆっくり景色を楽しむことができます。
山頂の「かわらけ(小皿)投げ」で商売繁盛を祈願し、願いを書いたかわらけを山頂から湖へ向かって思いっきり投げました。
商売繁盛(FP業)しますように🙏
おすすめのビュースポットでした。