![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78396175/rectangle_large_type_2_4f01e46d26786be96bd67f2568e4d0b8.png?width=1200)
77.今さらだけど、議事録の書き方を調べてみた!
こんにちは。
しょうこです。
今日は、いつも気になっていたことをついに調べてまとめてみようと思います。
それは、議事録の書き方です。
仕事で週に2回ほどミーティングの議事録を取ることがあるのですが、毎回どういう風に書くのが正しいのか迷っていたままやり過ごして来ました。
議事録の書き方なんて社会人になっても誰も教えてはくれないし、参考者を買って勉強するほどでもないので経験を積めば何とか書けるようになると思っていました。
しかし、社会人7年目になった今でもあまり能力が変わってないなと感じたので、これを機にしっかり力をつけていきます!
■ただのメモではない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78590189/picture_pc_47e6d50f810abf0f49729928aadaae90.png?width=1200)
そもそも議事録とは何かという認識がずれていました。
私にとっては、「会議のメモ、不参加の人が見てもわかるように取る記録」という感じでした。
本来の議事録を取る意図は、共有することだそうです。
■書く内容
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78590310/picture_pc_33d40d1b2db2dc7049fc3c1a093c0e78.jpg?width=1200)
書く内容も、何を書くのが良いのかはわかっていませんでした。
人が書いたフォーマットを何となく見よう見まねで書いていましたが、調べてみたところ、大事な項目がたくさん抜けていました。
私が書いていたのは、
・日時
・場所
・出席者
・議題
・議題について会話された内容
です。
それに加えて、調べた結果では
・決定事項
・次回予定
です。
今まで大事な決定事項を明記していませんでした。
たしかに見直した時にすべての項目を見直さないと振り返れないなと感じていました。
必要な項目を書くことにより、解決しそうです!
■アジェンダ・レジュメとは何が違うの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78590400/picture_pc_5b021831dc078e189c34312a04be96a7.png?width=1200)
人によって、議事録の言い方が違うことに気付きました。
アジェンダ、レジュメという言葉もあります。
アジェンダは、予定している内容を事前に書いておくこと。
レジュメは、セミナーなどの内容をまとめたもののことだそうです。
似ているようですが、全く違うものでした。
改めて、会議での内容を共有するのが議事録です。
■最後に
今まで自分の中の認識がずれていましたが、正しい書き方を今回知ることができたので、次回ミーティングをするのが楽しみです。
人が書いたものを参考にしつつ、私もさらに経験を足していきます!
ではまた♪
<参考>