![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74899321/rectangle_large_type_2_6cc7231fdb60f40567cd31b1d77f59bd.png?width=1200)
66.ついつい投稿したくなる!Twitterの「ハッシュフラッグ」が可愛い!
こんばんは。
しょうこです。
最近毎日継続していることがあります。
それは、Twitterを一日一投稿することです!
使い慣れている人なら日常的なことかもしれませんが、SNSを全くやってこなかった私にとってはとても大きな成長です。
毎日投稿してみる中で、一つ楽しみを見つけました。
それが、ハッシュタグならぬハッシュフラッグ(Hashflag)の存在です。
ハッシュフラッグとは、ハッシュタグをつけた後に出てくる絵文字のことです。
私はこの存在に最近気付きました。
全てのハッシュタグについているのではないため、探すのも面白いし何より可愛いのでハマってしまいました。
◼︎ハッシュフラッグとは
実はこの機能は2015年から導入されていたそうです。
一言でいうと、Twitterで使える期間限定の絵文字のことだそう。
特定のハッシュタグを付けると、自動的にハッシュフラッグも付きます。
イベントや話題のキーワードに付くことが多く、その期間が終わると自動的に消えるようになっています。
企業のキャンペーンでも使われています。
ちなみに今は、桜(ひらがな・カタカナ・ハングルも可)、三ツ矢サイダー、アークナイツ、ツイステでハッシュフラッグが付きます。
(アークナイツとツイステが何なのかはわかりません...)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74899715/picture_pc_34a0ecea0bc915805a1ba1893b15092b.png?width=1200)
◼︎最後に
今までTwitterの良さがわかっていませんでしたが、仕事をきっかけにTwitterに携わるようになってから面白さがわかってきました。
食わず嫌いはもったいないという学びになりました。
今では楽しく毎日投稿できるようになりました!
何事もまずやってみて、良さを理解することが大事ですね。
引き続きnoteもTwitterも継続していきます。
ではまた♪
<参考>