![文房具朝活_in_名古屋アイコン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7339973/rectangle_large_type_2_fb702e94576beec8c34813eec407575a.jpg?width=1200)
【第1回】文具朝活 in 名古屋の開催してきたのでレポートします
こんにちは。文房具が大好きな尚貴堂(@sho_kido)です。
先日、発足宣言した「文具朝活 in 名古屋」ですが、無事、8月1日に1回目を開催することができました!
文具朝活って何?という方はこちらをご覧ください。
【第1回】文具朝活 in 名古屋「フリーテーマ」
参加者は私を含めて3人。初回だから私1人でも構わないと思っていたのですが、朝早くにも関わらず2人もご参加くださりました!
今回はフリーテーマでしたので、万年筆にマステにノートに手帳にと、幅広い話題をもとに大盛り上がり。あまりにも楽しくて撮影を失念しており、終わってからIphoneのカメラロールに写真が全然残っていなくて愕然としてしまいました。いち参加者として楽しみすぎて、主催者だということを忘れてしまっていたようです…
以下は、そんな中でも残っていた貴重な記録です。
特に素敵だったものたち
こちらはご参加くださった方のナマズペンケース。あまりにも可愛かったので撮影させてもらいました!
内側は赤く、より生き物らしいルックスになっています。素晴らしい!
ちなみに、下に並んでいる万年筆たちもご参加くださった方のコレクションです。これもしっかり撮影しておけばよかったですね。
他には、中身が選べるサラサも素敵でした。私は知らなかったのですが、このサラサセレクトのリフィルには、カラフルなだけでなくメタリックカラーも存在しているのだとか。
写真は青緑カラーだけを集めたものと、メタリックカラーだけを集めたもの。青緑色好きとしては、どちらも真似したい!
もう一つ真似したいと思ったのは、ラミーのサファリを蛍光マーカーとして活用するというもの。
インクは蛍光タイプ。ペン先はカリグラフィー用のニブに差し替える、というマーカー特化型のカスタマイズが施されていました。これは凄い!
エア参加者も!?
現地にはいらっしゃいませんでしたが、Twitterでエア参加してくださった方もいらっしゃいました。自由な楽しみ方をしていただけて嬉しい!
以上、【第1回】文具朝活 in 名古屋のレポートでした。初回からこんなに楽しめるとは思わなかったので、次回からもとても楽しみです!
次回のテーマは「仕事で使っている文具を教えてください」
すでに下記リンク先にて募集を始めていますので、ご都合が合いましたらご参加くださいませ。
ご参加はここをクリック!
いいなと思ったら応援しよう!
![尚貴堂【公式】名古屋の一人文具メーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6221840/profile_76707c7492d88208e81d790afc8f8eec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)