見出し画像

【ドローイング日記】101枚目〜(有料版)

こんにちは、三浦祥敬です。

2年ほど、対価を前提とした経済を放棄し、泊まる場所や食べる機会を頂く生活をしてきました。その結果、身体から「守られている感覚」が生じるようになってきました。

その感覚を作品として立ち上げようと思い、2023年の7月から作品制作を行っています。

2023年12月1日からはドローイングの作品も作るようになりました。

この投稿には24年の2月以降に生まれた100枚目以降のドローイングを載せています。1枚目から100枚目のドローイングはこちらの方に投稿しました→「ドローイング 1枚目〜100枚目

ちなみに、この投稿は主に自分用のメモとして作成しています。沢山の人に見られないように有料Noteにしていますが、失敗作も含めて見守って下さる方々がいれば、見て頂けたらと思います。

公開しても良いと思ったドローイングは下記マガジンに投稿していきます。そちらは無料です。

それではお楽しみください。

ドローイング-101

1.26-30の間に着手

ドローイング-102

1.26-30の間に着手

ドローイングにまつわる思考のメモ


◯ひとまず100枚

ドローイングを始めてから2ヶ月経ち、ドローイングの枚数が100枚になった。そのうち「描けた」という感覚になったものは数点ほど。10点以下かな? 他は失敗作。失敗をどんどんしようと思って、量を描くことにしている。失敗は糧になる。捉え方を変えれば、失敗は単なる失敗ではないから、歓迎して受け入れる。失敗を表現性を模索するシグナルとして活用していきたい。

◯ 好みを知る
描いているうちに、自分の線の好みを知ることが増えた。例えば、線と線の接合部を下のような形で描くことが好きなのだと思った。

描く前は、自分の傾向は知らなかった。何度も無意識に描く中で、同じような形が生じてくる。まだまだ自分なりの制作のコツは多くないけれど、確実に溜まっていっている感覚がある。

◯欠くドローイング
1月に鈴木ヒラクさんというドローイング作家の方の本を買った。この本に多くのヒントをもらっている。この本の視座を借りるうちに、ドローイングが紙に描くものという固定されたイメージが崩れ、「欠く」という行為を意識するようになった。

無数の円を紙に掘っていくことで、紙に穴を開ける。何枚も重ねた紙を貫通させていく。そういう表現のあり方を模索中。円構造での掘り出しは、シリーズものの作品にもなりそうだという直感があるのだけど、その形はまだ見えてこない。むしろ試行錯誤を続ける中で、その形を掘り起こしていきたい。

ドローイング-103

2月1日着手

ドローイング-104

2.02 着手、完了

太い線と細い線の緩急をつけながら描いた。

ドローイング-105

2.02 着手、完了

ドローイング-106

2.02 着手

ドローイング-107

2.03 着手、完了

あみだくじ

ドローイング-108

2.03 着手、完了

ドローイング-109

2.04 着手

昨日のあみだくじの影響を受けてか、数字が生まれてくるようになっている。あと、右下の方に目。

2.06 制作の続き、完了

ドローイング-110

2.04 着手、手放し

ここから先は

1,611字 / 24画像

¥ 300

頂いたサポートは、生活と創作(本執筆)のために、ありがたく使わせて頂きます!