
「平等だと思っている人」 - 平等の誤解とリアリティ
なんでも人は平等だと思っている人がいるようである。
「昔保険屋やっていたんです」と私に言う人がいるのだが、「なんで辞めたの?」と聞くと「向いてなかった」だの答えたりするが「そりゃ違う、売れなかったから切られたんでしょ」という話である。
面接に引っかからない、金融機関に相手にされない、そりゃ全部出身学校や零細勤めが原因であってそれ以外の何者でもない。
学歴マウントというが、現実低偏差値学校より使える人間が多いのでそうなるのは当たり前。学習習慣のない人にものを教えるのがどれだけ大変か、低学歴職場で管理監督職をした私からすれば悪夢のような話。
ひろゆきが、離婚歴のある人は一度は誰かに選ばれているんだからいくつになっても需要はあるが、ある程度の歳まで一度も結婚したことがない未婚者は永久に誰も選ばないよ、という考えには納得しましたね。
あなたが選ばれることはない、それはなぜ?わからない人には一生わからないのであろう。
結論
「たぶん、それ本人はわかってないと思うよ」だそうで。
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
