見出し画像

アドバイザーとかプランナーとか名乗る人は売れないよ

「わたくし〇〇社の〇〇と申します」と言われた時点で大半は「あー結構です」となります。「〇〇生命の〇〇です」と言おうものなら「保険?!間に合ってるから」と即追い出されます。

ということで「ファイナンシャルプランナー(FP)の〇〇です」と言うためだけに実務には全く関係ないFP資格を取る人も多いのですが、単純にお客はファイナンシャルプランナーがなんだかわからないから名刺を受け取るのです。

で、結局保険屋なのがバレて相手にされず。ファイナンシャルプランナーだのなんとかのアドバイザーとか名乗りながら出てくる名刺は〇〇生命。信用しろという方が無理な話です。

FP事務所と言いつつただの保険屋なんていうのも大勢存在します、不動産屋と証券屋と税理士と社労士は?保険屋の資格しかないじゃん!

ということで私は「保険屋」もしくは「証券屋」として名乗ります。FPだのIFAだの何屋だかわからない肩書名乗っても時間の無駄。保険屋だから保険のアドバイスが出来て証券屋だから投資のアドバイスが出来るのです。

保険屋だというと相手にされない、と言う時点で行き先が違う。もしくは相当自分が嫌われている、のどっちか。

AIU損害保険時代の私の名刺に「リスク管理アドバイザー」とか肩書に書いてあった、今思えばなんじゃそりゃみっともない。そんな名刺で相手にされるわけもない、、、

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇


いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊