![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55585376/rectangle_large_type_2_f92b43377d6ba76af188fcf280709cf9.jpg?width=1200)
ドラゴン桜を見ておけば売れる営業マンになれる
自分で決めろ
とドラゴン桜では昨日の最終回も含めて、全編を通してテーマはそこ。
保険屋もテーマはそこで、3年で9割が消えていく業界なのだから保険会社は消えていくノウハウしか持っていない。
そんな程度のノウハウをまともに聞いてみたところで、結局消えることになるだけ。
保険会社の説く、無差別テレアポや無差別飛び込みを本当にする人と、消えていく人たちの担当者行方不明契約をマネージャーにこび売って譲ってもらうお情け人しか生存の道はない。
だから1割しか残れないのであって、残れるなら自分で決めるしかないわけです。
というと、テレアポや飛び込みをやるかやらないかを決めろと保険会社は言ってきますが、そうではなくてそんなばかな方法をやらないことを決めろということです。
昨日のドラゴン桜でも、東大には落ちたが共通テストを利用してすでに青学に合格していた早瀬や、同じく不合格の藤井はプライドを捨て人としての道を得たわけである。
結局自分で決めなければ消える9割から脱出することはありません。
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)