見出し画像

そんなとこに共感するより儲かる話に共感するほうがいいですよ

大根1本120円より100円の店を探してスーパー、八百屋をはしごする話があります。

これいったい何のため?

そりゃ安いほうがいいからですよ、という人がいますが店でもやってて毎日大根を何十本も仕入れるならともかく時間の無駄って話です。

それをケチるよりそのあっちこっち行く時間で、お金を稼ぐほうがいいと思いませんか?

家計のアドバイザーなんて肩書の大半が上記のようなことを褒め称えるわけですが、私は全く共感できない。だからわたしは嫌われますが、それで私はいいと思ってます。

ネットで同業者の家計相談なんてのを目にしますが、旦那の小遣いを減らせとか使途不明金をなくせ、なんてアドバイスが書いてあるのですがなぜ収入を増やせと言わないのでしょう?

なぜならアドバイスをしている側が、収入を増やせない食えないアドバイザーだからです。そして旦那の小遣い減らせの大根1本10円安い店を探せの、そんな文化的経済的なアドバイスとは程遠い戦術しか知らないからです。

収入が増やせないなら支出を削るしかありません、とか書いてあるのをよく見ますが、月給100万の人間が貯金も出来ないとか言うならそりゃ削れるでしょうし、

月30万円の子なし独身世帯なら削れるでしょうが、育ち盛りの子供二人いると言われれば削るところなんてあるわけないのです。

私みたいに老後資金なんて子育てが終わるまで考える必要はない、というとまず驚かれます。若い夫婦に老後資金なんて言うアドバイザーは子育てをしたことがない自分の儲けが最優先のアドバイザー、でもきっと感じだけはいい人ですよ。ウリは外面、そこに共感すれば家計の改善はできるので?

老後資金は子育てが終われば毎月10万円余るからそれからで十分、50過ぎれば欲もなくなるので。10万✕12ヶ月✕10年=1,200万円、10%の運用利回りで2,000万円也。

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇

いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊