見出し画像

言葉狩りをしてますます売れなくなる営業マンとは

大先生が「業者と呼ぶな」とのたまっています。業者には見下した意味もあり中小企業を大事にしたいので、、、だそうで
なにを言っているのかさっぱりわかりません。

業者とは「商業、工業などの事業を営んでいる人。また特に、ある官庁や企業などに関連した仕事を受けている会社や商店などをいう」と辞書に書いてあります。

学のないやつのムダな勝手解釈で昨今の意味不明マナーと一緒、この大先生のお気持ち、勝手なルールなぞ人に話すなというやつです。

しかも業者と呼ばずに専門会社と言え、が結論でこの人本当に大丈夫?

こんな大先生の講義に無駄な金と時間を使う人がいることが驚きです、こんなのに関わってつぶれていく中小零細がなくなることをお祈りいたします。

「業者さん」「◯◯屋さん」なんてお客から呼ばれるのは営業マンが悪い、わたしは保険屋ですが「保険屋さん」なんて呼ばれたらそりゃ売れるわけないでしょ。

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇




いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊