![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63487814/rectangle_large_type_2_4c6f83292fd19630003e74953632f500.jpg?width=1200)
毎月の保険料を払わないとどうなるか
毎月の保険料を払わないとどうなるか?
こんな質問をされることもあるのですが、結論を言えばなにも起こりません。翌月に2ヶ月分を併せて引き落としが掛かるだけ。
では2ヶ月目も引き落としができないとどうなるか?
これは保険会社によって違いますが、
①3ヶ月目に3ヶ月分を支払う
②失効する
に分かれます。
②失効した場合は3ヶ月分の保険料を支払って再告知すれば復活、もしくは半年間は失効のままその滞納分を払えばいつでも復活できる等保険会社によってルールが違います。
それ以外にも1ヶ月分だけ口座残高があれば1ヶ月分引き落としが掛かり、未払い保険料を繰り越して進む。3ヶ月引き落としが掛からないと失効ではなく消滅する、等保険会社でも保険商品が違うとルールが微妙に違います。
よく引き落としが掛からず失効になった場合にその記録は事故として残るのか、を尋ねられます。要は他の金融機関でお金を借りる時に影響が出るのか?という意図だと思われますがそれは大丈夫。
ただお金を払わず失効になってそれっきりいう事実は保険会社に残ります、場合によっては1、2年以内での早期の場合などもありますしそれら全てはその保険会社に残るので、今後その保険会社で申し込む時になんらかの影響があるかもしれません。
お金が払えないならなにも失効や消滅をさせずに、普通に解約するのがいいとは思います。変に傷を付ける必要はないと思います、一事が万事ですが失効や消滅後連絡つかなくなる人が多いんですよね。
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)