見出し画像

コールセンターでのストレス

確認したいことがあり某証券会社へ電話。大して難しい質問ではないはずだが、確認しますと保留にされる。

解答がようやく出てきたと思ったのも束の間さらに不明点が。ということで追加質問をしたところ後ろでゴニョゴニョと雑音のしゃべりが入ってくる。船場吉兆のささやき女将状態で通話しているのがバレバレ。

「あなたの後ろで囁いているのは〇〇さん?」と突っ込んでみると
「うるさかったですか?私新人なもので、、、」と言ってはならない解答。

他所の会社の新人研修に私を付き合わせるなということです。新人かどうかなんかこちらには関係のない話。最初っからささやき女将を出してくれ。

ここのコールセンターはいつものことだがレベルが低い、というかどこもかしこもコールセンターというやつは、、、

唯一某外資系保険会社のコールセンターだけは秀逸。ほとんどの質問を即答で返してきてそこそこレアなはずの質問でも一発回答。保険会社としてのレベルは低いがコールセンターのオペレーターだけ優秀。

それには理由があってコールセンターのオペレーターがリストラ管理職だから。役職定年や降格人事部署がコールセンターなんですと現役管理職から教わった。なるほど、それは斬新。

どこもかしこも入れ替わりの激しいコールセンターだが左遷部署にすれば、一石二鳥だと思いますけどね。

いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊