
順応できる柔軟性をつけよう
おはようございます!昨日は風が強く晴れてても花粉で辛い1日でしたが今日は少し穏やかかな。
夜更かし&早起きでちょっとお疲れモード。
でもどこのお母さんたちも多分そうなんだろうなーと、生徒さんとのLINEで思いました
オンライン化の波がこのコロナの影響で一気に早まって・・
時代の変化よね。いつかは来る事だから。
少し早いかな?と思いながらも私は地味に準備していたのでよかった・・。
この時代の流れは遅くてもいつか来ることと持っていたし、それが少し早まってしまっただけ。
書香オリジナル通信講座はこちら
次に必要なのは何かなーと・・眠りに着く前にボケーっとしながら考えてました(笑)
さて今日の動画です↓
『午前3時の無法地帯』より「一生懸命な時はみんなダサいよ」
なんだかもう眠すぎて何を書いたか覚えてなかったくらいw
夜中に何してたかというとこちら↓
硬筆昇級試験の課題が出まして、そちらの動画を撮っていました。
1・2年生「校ていにひろがるみんなのこえがひびきあう。」
3・4年生「手紙は心と心の橋わたしです 書いてみよう。」
5・6年生「桜の季節は一年生が元気良く登校します 友達になろう。
うちも子どもたちがうちにいますし、リモートワークの声なんかもして落ち着きません(苦笑)
広ーいお家でもない限り静かな時間はないんでしょう。。
ということで声を入れなければならないような動画はこの時期だけなので、ちょっと疲れるのは覚悟で・・夜中と早朝にまとめて撮るようにしようと思います。
こんな状況がいつまで続くのかはわからないけど、
こういう小さなストレスも続くとだいぶ苦痛なので対策を考えねばなりませんね。