![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84067860/rectangle_large_type_2_272b5d31a219be9ddd2363db9dfb6200.png?width=1200)
夏休みの思い出に柔道を
お子さん達の夏休みは、今週で3週目。「夏休みの宿題全部終わったよ~。」と嬉しそうに報告しくれるお子さんもいます。道場の小学生たちは、稽古後の学習タイムも使い、一所懸命宿題を進めているようです。お子さんたちが分からない問題を一緒に解いている時は、30年前の小学生時代に戻ったような気分になります。夏休みの宿題って、大人になってからやると脳トレみたいで結構面白いです。まあ、それは今だから言えることですね。私は、カツオ君、ちびまる子ちゃんのように、夏休みの終盤に焦るタイプでした。だから、コツコツ型のお子さんたちを見ながら、いつも感心しています。
嬉しいことに、夏休みに入ってから、色々な方との出会いが増えています。
栃木旅行の行程の中に、柔道体験を組み込んでくださったご家族、新幹線に乗って柔道体験に来てくださった方など、普段は咲柔館に来られないような方たちが訪れてくださいました。また、8月は小学生を対象とした「出前柔道教室」を行っています(※)。1回目は先日終わったばかりなのですが、初めて柔道をしたお子さんたちはとっても楽しそうでした。中には「もう1回やりたい!」とリピーターになってくれたお子さんもいらっしゃいます。来週行われる2回目もすごく楽しみです。
通常の体験や見学も含め、夏休みに入ってから沢山の方たちに柔道の魅力をご紹介したり、一緒に稽古する機会が増えたことをとても嬉しく思っています。
夏休みは、残り約3週間。お子さんは「あと3週間しかない」、それに対して保護者様は「あと3週間もある」とそれぞれ違った思いを抱いているかもしれませんね。せっかくの夏休みです。夏休み後半を使い、今までやったことがない経験をしてみませんか。
夏休みに咲柔館の「文武一道型」の学びを体験してみたいという方は、お気軽に遊びに来てください。「夏休みの思い出として、子どもに柔道をさせてみたい」という1回だけの体験でも大丈夫ですよ。また、来週10日(水)に行われる「出前柔道教室」も、まだ申し込みを受け付けております。ご興味がある方は、ぜひご参加ください。
夏休みに一緒に柔道を楽しみましょう!
※「スポーツ夏期講習」というイベント内で柔道体験を行っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
↓↓↓
「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」
文武一道塾 咲柔館