別大マラソンへの道 [パワトレ10K編] 8/80
別府大分毎日マラソン大会(通称、別大マラソン)に向けたマラソントレーニングの一環として、7/31 開催予定の釧路湿原マラソン(10kmの部)にエントリー。今年度はランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。
別大マラソンまでの期分け(改II)
3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)
3/28-5/8 5Kレース(パワーベースのSTRYD 5K プラン)
5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)
5/14-7/31 釧路湿原マラソン(パワーベースのSTRYD10K プラン+)
7/11-11/13 つくばマラソン
(パワーベースのラドクリフ又はリディアードのメソッド)
11/17-2/5 別府大分毎日マラソン大会
(パワーベースのフィッツィンジャー連戦メニュー)
今週のスケジュール
月 イージーラン(リカバリー)
火 ワークアウト(インターバル)
水 エンデュランスラン(有酸素ラン)
木 アウト&バック(テンポ走)
金 休養
土 ストライド(ファルトレク)→ ロングラン(オフロード)
日 ロングラン(オフロード)→ ストライド(ファルトレク)
※土日のメニューをスイッチ予定
今日のトレーニング
STRYD「10K プラン+」の今日のお題は、
「休養」
休むこともトレーニングということで、走ること以外で、走ること以前に必要そうな、身体に負荷をかけずにできる補強トレーニングを淡々と。
補強トレーニング
・曲げる歩き(動きづくりのための簡単エクササイズ)
・外反母趾対策(歩き方リセットエクササイズ)
・曲げる走り(走り方レッスン)
・体幹トレーニング
・ウェイトトレーニングC
・腓骨筋、プロプリオセプション(バランス)のエクササイズ
・足裏トレーニング初級
・スイッチストレッチ&トレーニング(要はストレッチ)
・足裏ケア(足裏を中心とした全身の筋膜リリース)
全日本マラソンランキング2021
Twitter のタイムラインでちらほら見かけたので、一応、チェック。100位以内に入ると紙面(月刊ランナーズ)に掲載されるという例のアレです。
自己ベスト 3:04:54 / 3:03:43(2019年つくばマラソンのグロス / ネットタイム)に比べると、わかりやすく体重増加分くらいタイムが遅くなっていますがw、レースの1週間前くらいから両足の外反母趾が痛み出し、レース当日はヒ~ヒ~言いながら涙目でゴールしたわりには、年齢別だと意外と上位。
参考までに上位の何%くらいなのかを計算してみると、
162 / 1960 × 100 = 8.3%
昨年も大会が少なかったから、まぁ、こんな感じなんでしょうね…
なんと、この年1回だった全日本マラソンランキングが、今年から月間ランキングも始めるということで、全国のいろんな大会が再起動してくることが予想される状況下で、ランニング中のマスクは不要であることも周知されたし、月間ランキングが登場!となると「タイムが出る大会」には人が集中しそうですね。