炭火のちょっとした豆知識
この時期、外でバーべキューをしたり
焼肉を食べに行く機会が多かったりしますよね。
その中で、
”炭を使ったバーベキュー”
”炭を使った焼肉屋さん”
など炭を目にすることが多いと思いますので
炭の特徴を少しだけ紹介します。
08月29日は
『焼き肉の日』
焼き肉店などが提唱。
この季節、夏バテ気味の人々に焼き肉を食べて、
スタミナをつけてもらうのが目的。
日付は『や(8)きに(2)く(9)』の語呂合わせから。
《🍖 炭の特徴 🍖》
炎ではなく、遠赤外線で焼く燃焼中の炭からは、
「遠赤外線」と「近赤外線」が放射されています。
ガスなどの炎と違い、”風の影響を受けないため”、
アウトドアでは最も有効な熱源です。
波長の違う2種類の赤外線効果で、
大きな食材でも表面から内部まで、
同時に加熱することができます。
日本バーベキュー連盟から引用
何よりもいいのは
”風の影響を受けず、温度が下がりにくい”
ガスの火は素材との間の空気を温めて、その熱で加熱しますが、
炭火焼きの場合は光である遠赤外線が素材に直接届くので、
短時間で高温になり、効率よく加熱できます。
”うまみをキープする”
炭火で焼くと、
遠赤外線が表面のタンパク質を高温で焼き固めるので、
肉汁は中に閉じ込められます。
さらに、その熱がほどよく中に伝わるので、
外側はパリッと焼き目がついて香ばしく、
中はふんわりと焼き上がり、うまみもキープされます。
”極めつけは煙の風味”
落ちた焼き汁が炭に当たって煙が立ちのぼり、
煙でいぶされたお肉 😄
最高ですね!よだれが出ます! 😄
早く自分の店の営業を再開して肉食べたいです 😊
以上です。
この記事で一つでも新しい”食”知識を得ていただければ
最高にうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました 😊
他にも、食に関する記事を書いていたり、他の方の記事もマガジンに載せてあるのでよろしければ、そちらもご覧ください。 😊
今日の一言
理屈より感性を大切にすることで、クリエイティブな力が高まる。
皆様のサポート感謝します。サポートを糧にし、より一層よい記事を書けるように頑張ります。