![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163903529/rectangle_large_type_2_7888fd45dc2614662e0357fa140c85ad.jpg?width=1200)
11/30(土) 大田区千鳥にある東京朝鮮第六幼初級学校(だいろく)学校公開へ こどもたちと先生が近く、しっかり学んでいる印象
11月30日(土)①、ご案内いただいていた、大田区千鳥にある、#東京朝鮮第六幼初級学校(#だいろく)の学校公開へ🏫 春の運動会も観覧させていただきましたが、授業を見学するのは初めてです。
#初級部 は、1年生から6年生まで各1クラス。4名から9名までの少人数学級。
5年生は日本語の授業でした。日本の教科書にもある「大造じいさんとがん」を読み、文意を読み取る内容。
その他の学年は、朝鮮語での授業でしたが、その様子から学んでいる内容がわかりました😊
1年生は国語(朝鮮語)の書きとり。2年生は算数で九九の勉強。3年生は理科で電気を通すものと通さないものの実験。4年生は算数で表とグラフづくり。6年生は国語(朝鮮語)で主張と根拠の結びつきを学ぶものでした。
4年生と6年生はタブレット端末を使っている様子も見ることができました。
#幼稚班 は、2歳児クラスは落ち葉をのりづけしてミノムシを作る工作。年中組は三角帽やシルクハットの形の台紙に落ち葉を貼り、園児の写真にかぶせて、誰にどの帽子が似合うか話し合うもの。年長組はどんぐりを使った工作でした。
少人数ということもあるのか、どのクラスも、こどもたちと先生が近く、しっかり学んでいる印象をもちました🔍
だいろくは、大田区、品川区、目黒区、世田谷区在住の児童が通っています。各区の区議会議員も超党派で見学に訪れていました。また、品川区長と副区長がいらしているところにお会いできました。
朝鮮学校は、同じ各種学校である他の外国人学校と異なり、東京都の #私立外国人学校教育運営費補助金 の対象から除外されている状況があり、#子どもの権利 の観点からも党派を超えて是正を求めたいです。
いつもながら、保護者や学校を支える皆さんも熱心で、ご丁寧に対応いただきました。見学させていただき、ありがとうございました👏
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163903496/picture_pc_8a0046d0019634f7136e7cb11f256717.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163903506/picture_pc_0e7f3ddbe551f297b46604969cfe848c.png?width=1200)