![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143537767/rectangle_large_type_2_0eaf56874a65380dffdbca23d2b92545.jpg?width=1200)
6/8(土) おおた生涯学習世話人会主催「座学とフィールドワークで学ぶ大田区学講座① 大田区の古代について学ぼう」 地域を知って区民のウェルビーイングにつなげる
6月8日(土)午前、#おおた生涯学習世話人会 主催の「#座学とフィールドワークで学ぶ大田区学講座① #大田区の古代について学ぼう 」@大田区立消費者生活センターを受講しました。大田区 #地域力応援基金助成事業 を活用した講座です。
旧知の #大田区立郷土博物館 の #林正之 ・学芸員のお話。大田区の約240ある区内遺跡のうち、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代(飛鳥時代含む)、奈良・平安時代にいたる遺跡について、何が発掘されていて、どのような特徴があるのか、改めて整理する機会となりました。
私は参加できませんでしたが、午後は、#多摩川台公園 内の #田園調布古墳群 、#鵜の木松山公園内 にある #鵜の木一丁目横穴墓 などのフィールドワークに行かれたそうです。イヤホンガイド30台いっぱいの参加者があったそうで、大田区の歴史・文化を学ぼうとする皆さんの意欲が素晴らしいです。
品川区にまたがる #大森貝塚 、世田谷区にまたがる #荏原台古墳群 などは、私が慶應義塾大学時代に薫陶を受けた #西岡秀雄 先生(当時、名誉教授。大田区立郷土博物館初代館長)の功績に照らしても、区境を超えて連携すべきことを区議会でも提起してきました。
今年度行われる #大田区基本計画懇談会 の委員を務めていますが、所属する専門部会が「文化」「生涯学習」なども扱う部会です。こういった皆さんの活動の様子を手がかりに、区民の皆さんのウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に満たされた状態)につながる施策・事業を提起していきたいです。
#歴史大好き議員
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143537741/picture_pc_6270aeea4329c13ab9591ee85bf89b12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143537742/picture_pc_dd5bdfd60fdfd13f7ab5ac34e20d2805.jpg?width=1200)