Shohei Ono

1993年2月生まれ、岡山県出身。大手食品メーカーにて営業職に従事。その後、人材紹介会社の立ち上げ期の転職コンサルタント、官公庁向けBPO統括責任者を経験した後、株式会社イノーバにてWebマーケティング、AIを学びながらフィールドセールスとして勤務中

Shohei Ono

1993年2月生まれ、岡山県出身。大手食品メーカーにて営業職に従事。その後、人材紹介会社の立ち上げ期の転職コンサルタント、官公庁向けBPO統括責任者を経験した後、株式会社イノーバにてWebマーケティング、AIを学びながらフィールドセールスとして勤務中

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、読者の皆様。このブログを通して、私の経歴やこれまでの経験、そしてマーケティングや営業に関する知見を発信していきたいと思います。 私は2015年に明治大学政治経済学部を卒業後、丸美屋食品工業に新卒入社しました。同社では営業職に従事し、製品の販売促進や新規顧客開拓に携わりました。食品業界での実務経験を積むことができ、営業の基礎を学びました。 しかし、より高い目標に向かいたいという思いから、人材紹介のベンチャー企業に転職。同社の立ち上げ期からメンバーとして参画し、

    • スムーズに社内提案を通す方法:説得力を高めるコツとは?

      「新しいツールを導入したい」「新しい取り組みのため予算を確保したい」など何か新しいものを取り入れいる際の社内提案って難しくないですか? 良くドラマで見るシーンだと「そんな前例がないものに予算は出せない」と上司に一蹴りですよね(笑) コンテンツマーケティングの導入を社内で提案する際も、多くの担当者が直面する課題の一つが「社内提案の壁」です。この壁を突破し、社内の理解と承認を得るためには、戦略的なアプローチが必要な気がします。 今回は社内提案でどういうことを意識すればよいのか

      • 知っておきたい!KPI設計の基本とその重要性

        KPIについて説明してください と言われるとウッとなりますか?僕はなります(笑) ビジネスで成果を上げるためには、目標に向かって計画的に進むことが大切です。その計画をサポートするのが「KPI(重要業績指標)」です。 と言われるとどうですか? そりゃそうですけど、、、みたいな でも、KPIってどうやって設定すればいいの?という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。この記事ではKPIについて簡単に触れていきます。 KPIって何? KPIは、目標に向けてどれだけ進んで

        • ROIの重要性と計算方法

          自社ビジネスをお客様に提案をしていて、検討の結果、他社で決まり失注となることってありますよね。 その際に「価格を比べて」「総合的に判断して」という理由を良く並べられることがありますが、あくまでそれは建前で 本質は・・・ 「費用対効果」が示せているかどうか が重要だとある著書に書いてありました。 じゃあどういったことを示せたらよいのか?という疑問が湧いてきます。 今回は会社でも現在協議している費用対効果について書いてみます。 ROIとは何か? ROI(Return On

        • 固定された記事

          「影響力の武器」読書会 ~第8章~

          酷暑、台風、地震と様々な自然災害が続いております。 皆様ご無事に過ごせておりますでしょうか? 今まで続けてきた「影響力の武器」に関する記事も今回がラストです。 様々な原則について、社内で議論を進めてきました。 「影響力の武器」全体を総括し、読み終えた感想を交えてお話しようと思います。 振り返りとして・・・ 本の概要 ロバート・チャルディーニの『影響力の武器』は、心理学の視点から人々がどのように他者の影響を受けるかを深く探る著書です。1984年の初版以来、ビジネス、マー

          「影響力の武器」読書会 ~第8章~

          「影響力の武器」読書会~第七章~

          梅雨も明けて、暑くなってきましたね、、 私は早くも夏バテ状態ですが、皆さん元気に過ごしていますでしょうか。 今回も前回に引き続き、「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第七章 希少性ーわずかなものについての法則ー」を読み進めました。 「影響力の武器」の第7章では、希少性の原理について深く掘り下げています。この原理の核心は、人々が手に入れにくいものや、失う可能性のあるものに対して、より大きな価値を見出す傾向にあるということです。 「数量限定!!」「夏季限定キャン

          「影響力の武器」読書会~第七章~

          ABMとは

          質問です。 アメリカの企業の9割近くが実施、もしくは実施予定にも関わらず、 日本ではほとんど実施されていないマーケティング手法をご存じですか? それは「ABM(Account-Based Marketing)」です。 従来の広範囲なアプローチから、特定の重要顧客に焦点を当てるこの戦略が、ビジネスの成果を大きく変えつつあります。 こんにちは。BtoBマーケティング支援会社に勤めているのでたまにはマーケティングについての記事を書きました(笑) ABMとは何か?なぜ今注目され

          「影響力の武器」読書会~第六章~

          皆さんこんにちは。 今回も前回に引き続き、「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第六章 権威ー導かれる服従ー」を読み進めました。 「体育会系」 と聞くとどういうイメージでしょうか? 上下関係、ヒエラルキー、礼儀正しいなど様々なイメージがあると思いますが、「先輩の言うことは絶対」みたいなことを思ってしまうことがあります。私が野球部出身だからでしょうか(笑) 第六章では「権威」について書かれていました。 権威からの要求に服従させるような強い圧力が私たちの存在します

          「影響力の武器」読書会~第六章~

          オフラインな読書会in大阪

          こんにちは。 日本は梅雨の季節になってきましたね。。。 寒暖差もあり、体調を崩している方もちらほらと、、、 皆様お気をつけください。 いままで株式会社イノーバの社内で行ってきた読書会についてのブログを書いてきましたが、ちょっとブレイクタイムということで、今回は社外向けに行っている読書会のご紹介です! 先日大阪本町の会議室にて「第3回 Innova Reading Club in Osaka」と称して、様々な業界の方に集まっていただき、読書会を開催しました。 事前に課題図

          オフラインな読書会in大阪

          「影響力の武器」読書会~第五章~

          皆さんこんにちは。 今回も前回に引き続き、「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第五章 好意ー優しそうな顔をした泥棒ー」を読み進めました。 何かを薦めてもらうときは 「知らない人より知っている人に薦められた方が信用できる」 というように思いませんか? もっとかみ砕いた事象で言うと 「好きと言われ続けたらその人を好きになった」 というようなことを聞いたことないでしょうか。 今回の章は「好意」について影響についてです。 サマリ ・人は自分が好意を感じている人に

          「影響力の武器」読書会~第五章~

          「影響力の武器」読書会~第四章~

          皆さんこんにちは。 今回も前回に引き続き、「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第四章 社会的証明ー真実は私たちにー」を読み進めました。 「自分の意志がない」 「多数派意見に従いがち」 というような言葉を見ると、日本人の特徴だなと思う方も多いんじゃないでしょうか。 そんな私もどちらかというとそういう人間なので、「The日本人」だと思う部分もございます。 社会的証明 人は無意識のうちに、多くの人々が行う行動を正しいものだと判断する傾向があります。実はこの「社会

          「影響力の武器」読書会~第四章~

          「影響力の武器」読書会~第三章~

          皆様、こんにちは 前回に引き続き、今回も「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第三章 コミットメントと一貫性ー心に住む小鬼ー」を社内で読み進めていきました。 人間には一貫した行動をとろうとする心理的な傾向があります。これは「コミットメントと一貫性の原理」と呼ばれています。一度何かに公約やコミットメントをすると、そのコミットに沿って行動し続けようとするのです。 私は小学校、中学校、高校、大学(サークル)で野球をやっていました。 コミットメントと聞くと、目標を立てて

          「影響力の武器」読書会~第三章~

          「影響力の武器」読書会~第二章~

          前回に引き続き、今回も「影響力の武器」の読書会についてです。 今回は「第二章 返報性ー昔からあるギブ・アンド・テイクだが・・・ー」を社内で読み進めていきました。 この章では、人が受けた恩義を返そうとする心理的メカニズムについて詳しく解説されています。 人は恩義を受けると、お返しをしたくなる心理的な圧力を感じる傾向がある。これを「返報性の原則」といいます。 相手に何かを提供されると、それに見合う対価を返さないと心理的な不快感を覚えてしまう。逆に適切に返報しないと「恩知らず」と

          「影響力の武器」読書会~第二章~

          「影響力の武器」読書会~第一章~

          こんにちは! 今回は株式会社イノーバで現在、積極的に行われている「読書会」についての紹介です。 課題図書はロバート・B・チャルディーニ著の「影響力の武器 第三版」です。 この本は、人々の行動心理について様々な実験結果に基づいて分析しており、マーケティングや営業の分野で広く参照されています。 読書会のきっかけ 「信頼関係構築」「ラポール形成」は現在私が営業として注力しているテーマでもあります。トップセールスの方の商談に同席すると、お客様が「〇〇さんのおっしゃる通りです」

          「影響力の武器」読書会~第一章~

          大手企業とベンチャー企業で働いた違い

          私は丸美屋食品という食品業界の大手企業と人材紹介のベンチャー企業での勤務経験があります。現在いる株式会社イノーバもベンチャー企業に属すると思います。実際に働いてみての違いをまとめていきます。 転職を考えている方などにも参考になるような内容にしていきます。 ①社会的な信用 丸美屋からベンチャーに転職してまず感じたのは「社会的信用」の違いです。大手企業は長い歴史と実績から高い社会的信用を持ちます。一方のベンチャー企業は設立間もないため、信用は乏しい傾向にあります。新規営業をす

          大手企業とベンチャー企業で働いた違い

          BtoBとBtoCのマーケティングとは・・・

          マーケティングには、大きく分けてBtoB(企業間マーケティング)とBtoC(消費者向けマーケティング)の2つのカテゴリーがあります。基本的なマーケティング理論は共通していますが、両者には明確な違いがあり、それぞれに適したアプローチが必要になります。今回は、BtoBとBtoCの決定的な違いを7つのポイントで解説します。 ①ターゲット BtoBのターゲットは企業の意思決定者(経営者、役員、営業、購買など)です。一方のBtoCは一般消費者が対象です。企業は理性的な判断を重視しま

          BtoBとBtoCのマーケティングとは・・・