見出し画像

癒しの観葉植物(5) サンセベリア・ボンセレンシス

こんにちは、
調布市つつじヶ丘の施術サロン
『太古』のセラピスト、今西昌平です。

今回はレア品種のサンセベリア・ボンセレンシス
ご紹介します。

出会ったのは調布市にある島忠ホームズ仙川店の
園芸コーナー。

珍しい形の植物があり、札を見ると、
サンセベリア・ボンセレンシス』と表示されていました。
これは人生初です。

写真左側の個体はラッキーなことに子株付きで、
子株は結構しっかりしていたので、切り離しました。

見分けるために名前をつけました。

 左の大きいのが、『ボンA号
 右側が、『ボンB号
 子株は、『ボンボンA1号

ボンセレンシス1


ボンA号に新芽が!
どうやって葉を増やすか想像できず、ずっと疑問でした。
でも意外に早くその答えをすぐに手に入れることができました。

そのメカニズムはこうです。

まず上から二番目の葉の根元がへこみ、パカッと分かれるように。
これには驚きました。
え~こんな難しいことするの???

天岩戸が開くように、
タケノコのような小さな芽(葉)が出現。
葉が伸びるに従って一番上の葉の角度が変化していきます。

ボンセレンシス2


別角度から見るとこんな感じです。

ボンセレンシス3

少し育ち、存在感が出てきました。

画像4


植え替えをしました。(鉢を変えたかったので)

左から『ボンA号』、『ボンボンA1号』、『ボンB号

画像5

あれっ!
ボンA号の根っこに何か白いものが!
子株だ~、ラッキー!
土の上に出てきたら名前をつけよう。

画像6


ボンボンA1号ボンB号を同居させることにしました。

ボンセレンシス11


ボンA号は子株があることがわかったので、
そのうち土の上に出てくることを想定して、
スペースを開けておきます。

ボンセレンシス12


次にボンC号ボンD号を紹介します。

ボンセレンシス8

              ボンC号


ボンセレンシス7

              ボンD号


実はボンC号ボンD号の2つを持ち帰る時に、不注意にも
ぶつけてしまい、ボンC号の下から2番目の葉が折れてしまいました。
さらに一番下の葉が付け根からぐらぐらになっていたので、
手で注意深く取り去りました。

本体の根元も少し黄色くなっているので、本体が
枯れないかどうか少し心配です。

さて、取れてしまった2本がこれ。
切り口に白い髭のようなものが。

画像9

ネットでサンセベリア・ボンセレンシスの葉挿し
情報を探しましたが、見当たりませんでした。
それならばと、ダメモトで実験してみることにします。
果たしてうまくいくでしょうか?

うまくいったらまた投稿しますね。
うまくいかなかったら、悔しいのでだんまりを決め込みます(^0^)

サンセベリア・ボンセレンシスって、とてもかわいい姿を
していて、癒やされますよ。 おすすめです。


投稿して4日後。

ボンボンA1号の成長が著しい。
真ん中の3本目の葉が角のような形状で存在感を増してきました。

ボンセレンシス13


よく眺めると、ある変化に気がつきました。

3本目の葉の根元が凹んでいるではないですか!
写真を撮りづらかったのですが、明らかに凹みがあります。

これは上で書いた葉を増やすメカニズムを踏襲するとなると、
早くも4本目の葉を出現させるための準備なんでしょうか?

私は3本目の葉がこの写真の4,5倍になってから次の葉が
でてくるだろうと想像していましたが、まさかまさか。

だって、まだまだ全長48mmの小さいボンボン1号なのになんですよ。
これぐらいのサイズで葉が増えていくと面白いですね~。

ボンセレンシス14




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?