
【予約前に7割の人がHP参照】予約サイトだけじゃない公式HPの重要性
GWが終わり今年はあっという間に梅雨に突入しそうですが、みなさん体調は崩してないでしょうか?5月病になっていませんか?
自分は4月中旬からGW明けまで、キャンプ場の立ち上げで休まず朝から晩まで動き回っていたところ、GW終わって一息ついた瞬間に緊張の糸がほぐれ、久しぶりにエネルギーが底をついてマイナスまで落ちてしまいました。
その後1日何もせずにベッドでグダグダしてましたが、なかなか回復もせず、先週末長野の菅平にある根子岳に登って、体を動かして来たら一気に充電が完了しました。自分はやはり何もしないでいるよりも、体を動かしたほうが、エネルギーを充電できるようです。
皆さんはどのようにエネルギーを充電していますか?
おすすめの充電方法あったら教えてください!
今回記事にする内容は「公式HP(ホームページ)について」です。
この記事をきっかけに公式HPの重要性について少しでも考えるきっかけになってもらえれば幸いです。
**********************************************************************************
目次
①ユーザーから見たHPの意義
②HPによる収益の増加
**********************************************************************************
<①ユーザーから見たHPの意義>
弊社が独自にキャンパーに行った調査の結果、約7割のユーザーが公式サイトの情報もとに予約を決定していることが判明しました。
公式サイトに求める情報は人それぞれですが、昔のまま放置されていたり、検索しても表示されないとそれだけ多くの新規顧客を逃していることになります。
▼チェックポイント
・検索した際に公式HPは上のほうに表示されるか?
・情報が更新・整理されているか?
・スマホに最適化されているか?
**********************************************************************************
<②HPによる収益の増加>
上の図は4月末からHPをオープンさせたとある施設の予約状況です。
赤枠で囲った部分が公式HPからの予約になり、こちらに関しては予約手数料がかかりません。
公式HPを適切に運営し、情報を発信していくことでわずか1カ月程度で予約経路の60%以上を公式HPからに変更できます。
▼チェックポイント
・予約経路のすべてを予約サイトに頼っていないか?
・公式HPから予約がとれるようになっているか?
**********************************************************************************
簡単ではありますが本日の内容は以上となります。
アウトドアブームで新しく参入してくる施設が増えているからこそ、HPで情報をしっかりと伝え、リピーターはもちろん新規ユーザーにも魅力を伝えて、たくさんの方が訪れてくれる施設になることを願っております。
今後も、アウトドア施設のお役に立てるような情報を週に1~2回ほど定期的に発信させていただきます。
記事に記載されている内容以外でもお役に立てることがあるかもしれません。
お困りごとや相談事、これってどうなの?といったことでも構いません。
質問があればコメントお待ちしております。