朱 御印
お久しぶりです。 諸事情有って、記事を書くのが難しくなってしまいました。 今度からは、単純に写真を並べたものを掲載します。 もし宜しければ、そちらをご覧下さい。 今までお付き合い下さり、誠に有り難う御座いました。 https://note.com/shugoin2/
参拝寺社:総持寺 宗派:曹洞宗 リンク:http://www.sojiji.jp 一般成人の参観料:0円 参拝年月日:令和元(2019)年5月5日 本日は、曹洞宗の本山、総持寺についてお話し致します。禅宗の1つ、曹洞宗では、2つの大本山が有ります。1つは、かの有名な、福井県吉田郡永平寺町に在る、その名も永平寺。では、もう1つはどこに在る、どんなお寺なのでしょうか?それは、大都市横浜に在する、総持寺!尤も、このお寺は横浜市内と云っても鶴見区に位置しています。ここは横
参拝寺社:高松寺 宗派:臨済宗円覚寺派 リンク:http://www.kosyoji.org 一般成人の参観料:0円 参拝年月日:令和元(2019)年5月4日 川崎から帰って来た私朱でありますが、翌日は地元横浜に残る事にしました。回れそうな所でお電話をお掛けして、お伺い出来る事に成ったのが、この高松寺です。家から出ると、雷がゴロゴロと鳴っています。恐怖の中、傘を差して歩きます。(実際、この日には神奈川県内では落雷に因る死亡事故も有り、命の危機を覚えた私は、雨合羽の
参拝寺社:一行寺 宗派:浄土宗 リンク:http://iitera.net/temple/ichigouji/jiin.html 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:平成31(2019)年5月3日 友人と落ち合う予定まで、30分有りました。そこで、最後に回るお寺として、川崎駅前の一行寺を選びました。 ここは閻魔様で有名だそうで、他の方のブログを見ても話題にされているのを見かけます。またこのお寺は浄土宗に属しており、かく言う私も名古屋の浄土宗男子校(これで特定出
参拝寺社:稲毛神社 宗派:神道(主祭神:武甕槌神) リンク:http://takemikatsuchi.net/index.html 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:令和元(2019)年5月3日 お久し振りです。今日までの4日間、群馬での一人旅をしておりまして、更新出来ませんでした。御免為さい。 それでは、続きです。 妙遠寺を出た私は、無人社の新田神社を通り、稲毛神社に参ります。こちらは第一京浜国道の沿線に在りまして、立地条件は迚も良く、自動車で来られ
参拝寺社:妙遠寺 宗派:日蓮宗 リンク:http://myouonji.net/ 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:令和元(2019)年5月3日 グーグルマップで、近くに寺社は無いかと探し歩いていた所、或る1つのお寺に辿り着きました。そのお寺とは、妙遠寺です。 墓地らしき所に行ってみると、日蓮上人のお像が在りました。下には、「立正安国」の文字が。これは、元寇前後に日蓮上人が記した「立正安国論」でも知られる言葉ですね。 日蓮上人は鎌倉時代の安房国、今で言え
参拝寺社:日枝大神社 宗派:神道(主祭神:大山咋命) リンク:http://www.hiedaijinja.or.jp/index.html 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:令和元(2019)年5月3日 一個前の記事、円能院の件でも書きました様に、5月3日は小田栄駅からまず日枝大神社へ向かいました。しかしながら、お宮さんの社務所はまだ開いていなかった為、お参りした後、一旦円能院へ向かい、御朱印を頂いた後、日枝大神社に帰って来ました。神主さんは儀式らしき事をして
参拝寺社:円能院 宗派:真言宗智山派 リンク:http://www.ennouin.jp 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:令和元(2019)年5月3日 京都へ旅行し、名古屋へ帰郷し、今度は現住所の横浜へ帰宅。ゴールデンウィークの後半はこちらで過ごす事に成りました。そんな折、大田に住む友人から、「川崎で会おう」との連絡が来ます。丁度2人の家の中間点ですし、喜んで予定に組み込みます。会うのは昼との事なので、朝は周辺の散策をする事にしました。そこで、第一候補と成った
参拝寺社:熱田神宮 宗派:神道(主祭神:熱田大神) リンク:https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/ 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:令和元(2019)年5月1日 上皇陛下がご譲位し、今上陛下が即位為さった事に依り、新時代・令和が西暦で言う所の2019年5月1日を以って始まりました。私も一国民として此度の慶事を嬉しく思っており、その日の0時は起きた状態で迎えました。Twitterで新時代を挨拶を終え、一度寝る訳ですが、起床後に考
参拝寺社:文子天満宮 宗派:神道(主祭神:菅原道真公) リンク:http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/05/040/ 一般成人の参観料:無料 参拝年月日:平成31(2019)年4月30日 三十三間堂から京都駅に行きましたが、予定の新幹線にはまだ余裕が有りました。何も知らない私は、両本願寺に御朱印を頂きに行きましたが、浄土真宗大谷派及び本願寺派は基本的に御朱印の授与をしていません。連合を組む他の8派や、大谷派から分離した東本願
参拝寺社:三十三間堂 宗派:天台宗 リンク:http://www.sanjusangendo.jp 一般成人の参観料:600円 参拝年月日:平成31(2019)年4月30日 親族の提案も有り、私が初めて御朱印を頂いたのは、京都市東山区の三十三間堂であります。 今年のゴールデンウィークは10連休であった事や、改元と云う歴史的慶事が有った事も影響し、京都は多くの日本人で溢れていました。では外国人はどうだったの?と言えば、年がら年中沢山来ているそうです。歩道から車道
初めまして。御朱印集めをしております、朱 御印と申します。本職はマーチで東洋史(私の専門は中国)を専攻する大学生です。 何故、私がこのブログで御朱印について掲載しようと思ったかと言うと、単純にオンライン上に備忘録を残しておきたかったからです。twitterでも載せてはいますが、ブログ形式の方が、後で確認する時に易いとも思い、noteのサイトに行き着きました。 私は自家用車を持たず、自転車も不得意な身。御朱印帳を片手(正確には肩掛け鞄の中)に、徒歩で各地(定期券内の駅