組織を芯からアジャイルにするWEEK スピーカー紹介
2023/4/24(月)からの一週間、「組織を芯からアジャイルにするWEEK」(https://shin-agile.doorkeeper.jp/events/153861)と銘打って、イベントを開催します。組織・チームを変えるため・よくするための知見を共有する場になるよう素晴らしいスピーカーの方々に登壇のご了解を頂きました。このマガジンでスピーカーの方々の紹介をしていきます。
創刊号となる Vol.1 のテーマは「こんなワークショップやってみた」。アジャイル組織を前進させるために、過去に経験したワークショップについて語ります。
《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》
【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーが(ほぼ)毎月、アジャイルに関するテーマについてまとめている note マガジンです。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!
【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.9 のテーマは「アジャイルとワクワク」です!
アジャイルに取り組み始めた頃にワクワクしたことや、日頃の活動でワクワクしていること、かつてワクワクした経験、なぜアジャイルな活動でワクワクするのか、ワクワクするために必要なことは?……など、アジャイルにまつわるあらゆる「ワクワク話」を募集します!
《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》
【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーによる note マガジンです。「お互いを助け合う」べく活動を続けています。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!
Vol.8 はこちら → https://note.com/creative_try/m/mbdcb1d9c8140
シンアジャマガジン Vol. 8です!
今回のテーマは、「リモートアジャイルで感じる課題と対策」です!
リモートでアジャイルしようとすると、様々な課題が出てきた(今も出てきている)と思います。
そこで皆様がリモートでやろうとして起こった課題、トライしたこと
それにより解決できた課題、またはまだ解決できてない課題、
についての記事を募集します!
《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》
【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーが(ほぼ)毎月、アジャイルに関するテーマについてまとめている note マガジンです。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!
シンアジャマガジン Vol. 7です!
今回のテーマは、「つまずき、そして、たちあがり」!
アジャイルを進めるなかで、壁にぶつかりつまずいたり、やらかしたり、失敗しちゃったり、、、という経験は誰しもあるかと思います。
ですが、アジャイルは経験主義です!そのつまずきや失敗から、次の取り組みにつながる学びを得たのではないでしょうか。
つまずきや学びの大小に関係なく、日常レベルのささいなことでも、知見を共有していきましょう!
《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》
【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーが(ほぼ)毎月、アジャイルに関するテーマについてまとめている note マガジンです。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!