将棋と受験情報bot

自分の備忘録、参考になったものをまとめるもの。将棋と受験について記事にします。

将棋と受験情報bot

自分の備忘録、参考になったものをまとめるもの。将棋と受験について記事にします。

最近の記事

2025年入試 数学の整数問題

2025という数字の特殊性。前回こちらの記事でも書きましたが、他の記事や、動画にしているものを発見しましたので共有しますね。 ⬜︎私の過去の記事(アイデアは奮って募集中!)2025に関する他の記事 2025に関する動画 2025自体がいい数字ですので、バリエーション豊富に出題されそうですね。

    • 【中学受験算数】図形のテクニック

      中学受験の「図形」特殊に感じることも多いはず。ここでは中学受験に登場する幾何の中で「テクニック」を紹介していきます。 ①補助線 補助線の引き方は主に4パターンあります ・延長 ・垂線 ・円の中心と円周上の点を結ぶ線 ・平行線 平行四辺形の辺から飛び出して、延長して引いたりすることは有名ですが、 ・三角形の面積を求めるために垂線を引く ・二等辺三角形を作るために、円の中心と円周上の点を結ぶ線を引く ・線分の長さを求めるために、ピラミッド型の三角形を作ることができる平行線を

      • 【中学受験算数】必須の解法とは?【文章題編】

        中学受験の算数では、小学校の算数と異なり、「解法」が存在します。その「解法」のチェックとして、こちらをお役立てください! 特殊算①つるかめ算 これは中学受験では代表の解法です。「面積図」に直したり、「片方だけに全て合わせて考える」方法もあったりします。 ・基本 つるとかめを例に挙げると、つるとかめが合計何匹いるか、そして足の本数が全部で何本かわかっているもの ・派生 つるとかめの合計が何匹いるかわかっていて、また「足の本数が、例えばつるの方が14本多い」など、足の

        • 【無課金】ChatGPTに東大の問題を解かせてみたら

          ChatGPTに、東大2003年の有名な「円周率が3.05より大きいことの証明」をさせてみました。 はじめに問題を証明させていくと、πの値を知っているものとされましたので、修正させています。 修正 これもまだ、証明しにかかっていないですね。 証明の手段としては良いが、値は知っていると思ってしまう。 今度はルートの値が、、、こちらも求め方を。 これで値の求め方までOKです! ついに証明・・・!まとめ生成AIの弱点は数値評価。そうでない問題は証明出来ると思うが、数値

        2025年入試 数学の整数問題

          【2025年より合併】東京科学大オープン【数学】

          河合塾主催の東京科学大オープン2025の感想です! 大問1(整数、数列) どちらかと言えば医科歯科に寄せてきた問題。整数のセンスを要求されるような証明問題に、数列の格子点を合わせた問題内容。 直線がどの正方形の辺から抜けていくかを考えていくことに時間を割いて完答していきたいと感じる問題。 大問2(微積分) どこまで行っても正解かどうか分からないような計算をさせられる問題。とはいえ、与えられた計算を正しくこなすことに重きを置いて計算すれば正解出来る問題なので、冷静に解

          【2025年より合併】東京科学大オープン【数学】

          【私立高校の内申加点】準2級って?

          内申加点に英検、漢検、数検のいずれかで準2級を要求されることもありますが、実際の難しさはどうなのか?まとめてみました。 □取得の難しさ数検>>英検≧漢検 数検は高校1年で新たに学習する分野の出題率が50%と高いです。そのため、高校生になり新たに学習する概念が50%含む範囲の中で得点を取れないとならないため、数学が得意でも高校範囲を独学で学ぶ必要があり大変です。 英検と漢検は科目の好き嫌いで選択する形でいいでしょう。高校の中では「英検」という縛りもあるかも知れませんので、

          【私立高校の内申加点】準2級って?

          【2025年度受験日程公開!】英語検定

          英検準2級プラスが新設される英検。2025年受験日程が発表されましたので、英検準2級プラスの日程と合わせて記します。 ⬜︎2025年日程⬜︎英検準2級プラスとは?大まかに言えば、学力到達のステップをならすために導入された階段の1段のようなもの。他の級の難易度が変わることはないため、階級だけが導入された形での変更となる。 CSEと、その合格基準とは? このような柱状図のイメージ。準2級プラスの英検CSEスコアは「1829」 既存の級のちょうど中間の値ですね。 その他、

          【2025年度受験日程公開!】英語検定

          【学習動画まとめ】「質問解決DB」って知ってる?

          教育系YouTuberの授業動画についいぇ、「どのように調べたらいいか分からない」と、具体的な疑問を持ちつつもその疑問に答えられている解説動画に辿り着くのはかなり難しい。 この記事では、「単元を調べるだけでその解説を聞くことが出来る」コンテンツがあることを発見したため共有したい。使い方も合わせてこちらに載せる。 質問解決DBのサイトはこちら!小学生から大学受験生まで幅広く対応しているサイトとのこと ⬜︎主な機能①検索窓での検索 検索窓に「問題文の一部」「キーワード」を

          【学習動画まとめ】「質問解決DB」って知ってる?

          【大学受験2025】偏差値一覧

          河合塾では、記述模試が返却された時期。この偏差値をもとに大学の併願校を考えていくであろう。その際に有用となるデータをまとめたので参考までに。 ①偏差値表河合塾の偏差値表。プレーンな問題が多く受験者数も最多のため、偏差値の数字に信憑性がある。 ②受験日程大学の受験日程はかなり流動的でかつ、2025年の受験日程はまだ発表されていない大学もある。基本的には日程に変更は起こることが少ないが、前後することはあるため注意が必要。 ③過去問の合格最低点各大学で発表されることもあるが、

          【大学受験2025】偏差値一覧

          【勝率とは?】数学的に考えてみたら

          勝率という言葉を聞くと何を想像するだろうか?基本的には「勝つ確率」のことを指す言葉ではあるが、近年は「これなら勝つと考えられる確率」のような使い回され方として勝率と言われることもありますので、数学的な、定義的な「確率」について述べてみます。 1、そもそも勝率とは?「同じ条件、同じコンディション」で戦った場合に対して、勝ち負けの割合の大まかな値を指す言葉として用いられるのではないでしょうか。例えばAさんとBさんが対戦して、100試合中75試合、Aさんが勝つとするのであれば、概

          【勝率とは?】数学的に考えてみたら

          医学部のニュース一覧まとめ【メディカルラボ一強と思うが、動画形式の新しい媒体も】

          例年受験者数が増えている医学部受験。その受験の動向を抑えるための情報サイトをまとめました! ①駿台(リセマムのサイトより)②河合塾「医の知の森」とはいえ、一番参考にしているのは、、、 ③メディカルラボニュースが受験の動向に沿っていますよね!私の医学部の情報源、基本はほとんどこのメディカルラボと言っても過言ではありません。 【番外編】とはいえ、医学部受験の記事を読むのはめんどくさいと感じる方向けに プロ講師専門オンライン塾

          医学部のニュース一覧まとめ【メディカルラボ一強と思うが、動画形式の新しい媒体も】

          【必見!】私立医学部の定員が増えた話

          こちらが詳細データです。地域枠は今後も増えそうです。

          【必見!】私立医学部の定員が増えた話

          【話題を呼ぶオンライン塾を厳選!】「オンラインで個別授業が受けられる」個別指導塾5選!

          「近くに塾がないけど、学校の勉強や受験対策で困っている」というあなたにオススメの塾を挙げてみました! 社員だけの塾も発見しましたので、記事にしました。 ・Z会対象:幼児、小学生、中学受験生、中学生、高校生、高卒生 講師:正社員、アルバイト講師(教室、添削) 料金:1講座あたり5309円〜(1ヶ月あたり、大学受験生の場合) 添削指導が有名な塾。専用タブレットをもとに授業を行っていく形式。東大、京大(その他難関大学)を目指す上で、「得意だけど、記述式解答を自分でチェックを行っ

          【話題を呼ぶオンライン塾を厳選!】「オンラインで個別授業が受けられる」個別指導塾5選!

          【10/22投稿】『中学受験時事』オリオン座流星群(11月四大模試に間に合うかも?)

          ⬜︎オリオン座流星群についてオリオン座流星群とは? オリオン座流星群は10月2日から11月7日まで見られますが、10月21日頃にピークになります。1時間あたり約20個流星が見られます。これは10月や11月に発生する他の流星群よりも多いです。 オリオン座流星群の放射点は、オリオン座の明るいベテルギウスの北にあります。オリオン座流星群は最も速い流星群の1つで、オリオン座流星群の母天体は、ハレー彗星です。 オリオン座流星群の見方と場所 時々、この流星は白熱の塵である輝い「尾

          【10/22投稿】『中学受験時事』オリオン座流星群(11月四大模試に間に合うかも?)

          【中学受験】併願校パターン【偏差値表つき】

          中学入試の併願パターンは非常に重要です。 年々動向が変わる中学入試。志願倍率が変わることも多く、本来とれるはずで不合格になってしまったケースも多く見受けられますので、具体的にどのような併願パターンか知っておきたいですよね。 中学受験大手集団塾のSAPIXが、併願校パターンを挙げていますので、こちらにまとめます。また偏差値一覧もこちらをもとに探せるようにしております! 男子編女子編四大模試における偏差値も公開!こちらも必見!首都圏模試 合不合判定テスト

          【中学受験】併願校パターン【偏差値表つき】

          中学入試、大学入試で出題される?2025に関する数字の問題【アイデアも大募集!】

          ⬜︎中学入試編①実は平方数 2025は45×45と表せる平方数です。平方数とは、同じ数を2つかけて作られる数のことで、2025は45という数字を2つ書ければ得られる数字ということです。 ②九九について 九九の表(1×1〜9×9の掛け算の結果81個)の数字をすべて足すと2025 全部計算すると大変ですね。工夫をしていきます。たとえば2の段に着目しましょう。足すべきものは、2、4、6、8、10、12、14、16、18です。 これらを足しても良いのですが、足し方を工夫します

          中学入試、大学入試で出題される?2025に関する数字の問題【アイデアも大募集!】