
第83期順位戦C級2組7回戦
12月5,12日に順位戦C級2組7回戦の一斉対局がありました。
私が注目していたのは、5勝1敗でトップを並走する梶浦宏孝七段と八代弥七段の対局です。先手の梶浦七段が相掛かりに誘導し、飛先の歩を交換して3筋の横歩も取ると、八代七段は角を交換してから先手の飛車を押さえ込み、1筋の歩を取り込みます。梶浦七段は後手陣に角を打ち込んで▲2六角成と馬を作り、八代七段が△1七香成と飛び込むと、▲2三桂成と攻め合います。八代七段は成香で飛車を攻めますが、梶浦七段は"と金"を捨てて▲3三飛成と竜を作り、▲2一竜と銀を食いちぎって後手玉を呼び込み、香の二段ロケットを設置して追い詰めます。八代七段は△4七桂成と銀桂交換して先手玉に迫りますが届かず、梶浦七段が逃げ切りました。
他の主な対局結果は以下の通りです(左が勝者)。
今泉健司五段 - 岡部怜央四段
池永天志六段 - 平藤眞吾七段
佐々木大地七段 - 本田奎六段
徳田拳士四段 - 高野智史六段
上野裕寿四段 - 石田直裕六段
私が注目する梶浦七段、池永六段、上野四段を含む6人が6勝1敗でトップを並走する大混戦が続いています。八代七段、岡部四段は5勝2敗と一歩後退し、佐々木(大)七段、徳田四段を含む9人で追っています。次の8回戦では、梶浦七段が2敗で追う高野六段と、2敗同士で佐々木(大)七段と西川和宏六段、徳田四段と今泉五段の対局が組まれており、注目していきたいと思います。