夫婦とは
「夫婦喧嘩は犬も食わない」と世間ではよく言われますが、
私も不満が溜まって、あるきっかけで爆発してしまうことがあります。
それは
「家事分担」
私のところは夫婦共働き。子供二人。もうすぐ6歳の息子と3歳の息子がいます。
二人ともフルタイムで事務職で働いています。
私は
5:00起床
1時間自分の時間
6:00 洗濯物干し、前日の洗った食器を片付ける。ゴミを出す。子供達の朝ごはんの準備をする。
6:30ぐらい 子供たちが嫌々起きてきます。朝ごはん
(嫁も起き朝シャワーを浴びます)
7:00 子供たちの着替え、体温測る。歯磨きをさせる
(嫁は主に化粧。連絡帳を書いています)
7:30 子供たちと共に家を出て車で保育園に向かう
8:00 保育園へ送って会社へ
8:15 会社に着き仕事開始
18:30 仕事終わり。家に帰る前にちょっとだけ車の中で15分ほどゆっくり(主に日記書きます。)2日に一回嫁から食材などの買い出しの要請
19:00頃 帰宅。嫁がとりあえず取り込んだ洗濯を畳み、お風呂掃除、お風呂に子供達と一緒に入る。
20:00 嫁がご飯作っている間に自分の趣味の時間を作ります。
21:00 晩御飯開始
21:30 食べ終わり、歯磨きをして子供の寝かしつけします。
22:00 そのまま子供達と就寝。
上記が平日のルーティン。
これだけやってもうちの嫁は不満だそうです。
ちょっと間違え、抜けがあったら「なんでこんな間違えするの。なんでこれをやってないの?なんで出来ないの?信じられない」などと責められます。
言い過ぎを否定したら「あんたは甘い環境で育ってるわ」と人格否定されます。
「もうあんたと過ごすのしんどいわ。考えが合わん。離婚や」とすぐ離婚を口にされます。
別に僕自身も褒められたくて家事をしているわけでもないし、朝は嫁が起きるのしんどいやろし、早起きは得意なので別に苦にしているわけではないです。
ただもう少しだけ自分の時間欲しいなあ、趣味の時間、ひとりの時間が欲しいなぁって思うわけです。子育てしてたら無いのはわかっているんですけど。
まあ僕自身の伝え方が悪いのかもしれませんがもう少し負担割合を変えてくれといったら「は?私が家事何もしてないって言いたいん?」
とネガティブに捉えられてキレられ話す気を失くします。
家賃も生活費も全て私が出しています。もう少し節約してほしいとか伝えた暁には「あんたの給料が安いからやん。私も働かなあかんし。専業主婦になりたかったのに」とキレられます。そのくせ一軒家をやたら持ちたがります。
別にいいんです。蔑まれても。僕自身の頑張りが足りないし、無能だからこんなんなんだろうなとも思うし。
でもふと思います。
「なんでこんなに言われなあかんねやろ」
極力我慢というか、目を瞑っています。そら人間得手不得手あるやろうし。
ただ一般的に見て
「僕って家事出来ていないですか?」
最近会社と家の行き来だけなので客観性に欠けているので気になりました。
共働きの負担割合ってどうなのかなぁって。
よくニュースで「何もしない夫」「テレビばかり、自分のことばかりで子供を放置」とかよく聞きますけど
「それって実話ですか?そんなこと本当にありえるの?ありえないんですけど。むしろ逆ですけど!?」
って感じです。
みなさんどうですか?