![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69840972/rectangle_large_type_2_a45a72edc033068a09b0d26ce743a688.png?width=1200)
82歳で老齢年金をもらってないので障害年金がもらえないのかという相談がありました。
現在82歳の方から障害年金のチラシを見て、ご自身が障害年金を受給できないかとお電話をいただきました。
障害年金の条件について書いてみますと・・・
1.障害年金の対象は65歳未満であること。
2.65歳以上は老齢年金受給しており、それ以前から障害年金を受給している人でも、65歳になった時点で「老齢年金」「障害年金」どちらかを選択する。両方もらえるものではない。
ということをお伝えしました。
ところが「年金を納めていないから老齢年金の受給はしていない。其の場合は障害年金の受給はできるか?」とのことでした。
障害年金は公的な年金制度なので、年金を納めていない場合は申請することは出来ませんので、その旨ご説明しました。
障害年金は納付要件がございますので、ご自身が障害年金請求可能かどうかご不安な方はご連絡お待ちしております。
📕全国で障害年金の申請を行っています。
📕他の相談事例を見てみる
📕障害年金がもらえるかどうか無料で診断してみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1642074290670-oDnes7e4h9.jpg?width=1200)
📕マンガでわかる障害年金
![](https://assets.st-note.com/img/1642074597720-5Y89MRuwr7.jpg?width=1200)
📕LINEで簡単に無料相談できます(下の画像をクリック)
![](https://assets.st-note.com/img/1642074766152-rnqla86EuD.jpg?width=1200)