
高いインソールがダメな理由(プレゼント用)
※ 高い=インソールの高低差が強い
高齢者って結構インソールに興味あるんですよね。
平気で10万円とか払いますしねww
過去に僕のクライアントにもいましたよ。
その10万円のインソール見てマジで怒りを覚えました。
「なんだよこのインソールは!!!!」
ちなみにそのクライエントは10万円のインソールを外したら膝の痛み消えました。
インソールって罪深いと思うんですよ。
個人的には
インソールほどクライエントをよく出来る手技はないし、インソールほどクライエントを悪くさせる手技はない
と思います。
僕は高いインソールは 悪
だと思っています。
なぜそう思うのかを書きまーす。
人間は反発する生き物
昔は高いインソールを作ってました。
だって、シンプルに考えて高いほうが効果出やすいじゃないですか!!
でもね、効果出ないんですこれがww
なんでかなーと考えました。
例えば扁平足!!
扁平足を治そうと思えば内側の縦アーチの部分を高くしますよね?
ただ、『内側縦アーチを高くしすぎると逆に扁平足が強くなる』っていうのを結構経験しますww
これって、反発してるからだと思うんですよ。
なんか上手く言えないんですけど
イメージはこんな感じ↓

内側縦アーチを作ろうとすればするど、それに反発してしまうんじゃないかって話です。↓

僕らも右から身体を押されれば、左に反発するじゃないですか?
それと一緒です。
なので、強すぎる矯正は反発を生むと考えています。
強い矯正 = 高いインソール
弱い矯正 = 低いインソール
って感じです。
反発を生まない適度な高さのインソールが一番良いんじゃないかなーと思っています。↓

その適度な高さは人によって違うと思うんですよ。
外国人は高いインソール?
少し余談を、、、
先輩がアメリカ人のプロバスケットボール選手に低いインソールを処方したんですね。
でも、その選手的には物足りなくてそのインソールは一度も履かれることなく捨てられちゃいました。
僕あんまり人のこと褒めませんけど、その先輩は評価も削りも一流の人でしたよ。
その時に、外国人は日本人より高いインソールを求めるのかなーと思いました。
多分、外国人は強く矯正されても反発しないんでしょうね。
だから、高いインソールを好むんじゃないかなーと。
アメリカ発の「SUPERfeet」は高いインソールですしね。
人種によって『良いインソール』って違うのかなーって話です。
おわり