![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149110602/rectangle_large_type_2_4c60d954738c4af08463a4b4b7ceea5d.png?width=1200)
受講生の英語力と人生を劇的に変える株式会社プログリット取締役副社長 山碕 峻太郎さん
今回のゲストは株式会社プログリットの創業者で取締役副社長の山碕 峻太郎さんです。
海外移住に英語のスキルは必須です。英語力を高めたいと思っている視聴者が多くいると思います。僕も長く英語を使いながら仕事してきたので、英語に対しての興味は高いほうだと思うんです。
で、なぜプログリットの経営者のインタビューなのかというのは、2つ理由があります。
僕がプログリットのガチな英語力を高めるサービスにすごく興味を持ったから
海外移住する人たちの多くが英語力を伸ばそうと努力しているのでいい情報を提供できたら嬉しいと思った
株式会社プログリットの創業者で取締役副社長の山碕 峻太郎さんのプロフィール
2013年、リクルートキャリアに入社 インフラ業界、自動車業界、金融業界など幅広い業界に対して、人事課題のコンサルティング営業を行う 2016年、留学時代の友人の岡田さんと株式会社プログリットを創業
山碕さんはお話がすごい素敵なんです。みなさんもYouTube, Podcastを聞いていて分かると思います。さらにとても前向きなエネルギーを常に発している方だと、僕は感じましたね。
YouTubeで見る
Apple Podcastで聴く
Spotify Podcastで聴く
山碕さんに聞いたこと3つ
山碕さんご自身のこと
プログリットのこと
プログリットの創業について
山碕さんのインタビューで植山が素敵だと思ったこと5つ
1. 留学時代から大事なことを見極めて集中する能力を培っていた
山碕さんが留学したとき、学校の授業よりもインターンのほうが英語力を伸ばすということで効果があることに気づいた。そして、インターンでの仕事をすごいされた。 学生のときから大事なことを探して見極めて、それに集中していくということをされてきたんだなと感じました。
2.自分の弱みを認識しているからこそ、下せた勇気ある決断
起業をすると決めたときのことを話してくれました。 山碕さんは自分自身をビビりと認識していた。だからチャレンジするなら今のうちだと考えた話してくれたんですよ。
家族などいろんなことがない若いときにチャレンジするか
チャレンジしないのか
の2択に選択肢を絞って、チャレンジすることを決めたと話したのが素敵でした。
3. プログリットは英語力を上げることを通じて人生も変えていっていると思った
プログリットのサービスについてもいろいろ聞きましたが、
話を聞いていたら、プログリットは英語力をあげるサービスに加えて、人生を変えるサービスなんじゃないかと私が思いました。
詳しいことはインタビューで話しているので聞いてくださいね
4. 情熱に従って起業をすることの良いところ
起業も儲かるから起業するのではなく、やりたいから起業をしたというパッションドリブンでの起業されています。
やりたいという情熱があるからこそ、辛いことが乗り越えられるし、経営者たちが持っている情熱は社員、株主などに伝播するも話してくれました。
5. 会社の資源をすべて受講生の英語力を伸ばすことに集中
プログリットは生徒の人たちの英語力を伸ばすことを愚直に考え続けているすごいサービスだとお話を聞いて思いました。そんな、常にお客さんの人生をよりよくするために、会社全体の資源を集中させている真っ直ぐさに僕は心が打たれました。
もう、ぜひぜひ、山碕さんのインタビューを楽しんで聞いてください!元気でますよ
インタビューの各章と動画へのリンク
最後に
今回のエピソードいかがでしたか?楽しんでくれたら嬉しいです。山碕さんのお話を聞いていて元気をもらった方が多いと思います。私もインタビューしていたときと、インタビュー後の編集時に山碕さんのお話を聞いて元気をもらいました。
山碕さんがいてお話するだけで、回りの人々に元気がもらえるんだと思います。きっとプログリットを情熱を持って起業、そして日々経営されているので、その情熱が今回のインタビューを通して皆さんにも伝わっているのだと思います。
素晴らしい方だと心から思います。そして、今回直接会ってお話を伺えたことが非常にありがたいです。
海外で働く人ラジオのコンテンツに触れてくれてありがとうございます。
YouTube, Apple Podcast, Spotify Podcast, noteで情報発信をしているから、登録、高評価、コメントをしてくれたらすごく嬉しいです。
これからもゆるく続けていくので応援よろしくお願いします。