軸を持ってブラさずに生きていくということ-フォーサイス伊織さん
海外で働く人ラジオのエピソード14は2023年11月現在で9万人の購読者がいる人気YouTubeチャンネル「大家族フォーサイス家」も運営しているフォーサイス伊織さんです。
フォーサイス伊織さんのプロフィール
YouTube
Apple podcast
Spotify Podcasat
11:41 物心ついた時からミッションを持っていた
伊織さんは物心がついた時から、日本とオーストラリアの架け橋になるという夢を持っていました。そして、何か重要な選択をする時は、日本とオーストラリアの架け橋になるかどうかという判断軸を持って生きてきたと話してくれました。
自分の中でこれという軸を持つことは人生を生きる上でとても大事なことだということを体現されています。
27:19 ユニークなバックグラウンドを持つことが重宝される
オーストラリアでの仕事を探している時は日本で働いた経験が重宝されたと伊織さんは話してくれました。移民国のオーストラリアは海外経験がある人を重宝するということです。
多くの日本人が懸念する英語はなんとかなるのと、うまく話せるかどうかは誰も気にしないぐらいの気持ちでいいと心強いことを話してくれました。
オーストラリアにはいろんな人種がいるから誰も発音、文法が違っても誰も気にしないのです。
逆に多くの人は日本語が話せません。だから、日本人であることが武器になります。
日本語も英語も話せるのがどんだけすごいのよ!というマインドセットでいった方がいいと思う
31:31 チャンスを引き寄せるためにやってきた行動4つ
自分の軸を持ってブラさないこと
軸はなんでもいいと思う、大事なことはブレないこと
選択が迫られたときに、判断軸ができるから明確な意思決定ができるロールモデルを持つ
将来の自分のなりたい像ができるから、逆算することで、この先に通るべき道が見えてくる。
ロールモデルと自分に入れ替えてイメージすることで具体的になりたい自分をイメージできる。
ロールモデルがいないなら自分がロールモデルになればいい1つ1つやることを本気で取り組むこと
とりあえず1番を目指すという気持ちでやると1番にならなくても、いい結果になる。
そして、それが将来につながる。適当にやると適当になってしまう。全神経を集中させるぐらい本気で取り組む。
伊織さんは大学の1つ1つのアサイメントに本気で取り組んだら、主席で卒業できた。主席で卒業したことでメッチャチャンスが広がった。何か抜きに出ることをやることが大事です。ネットワークが重要
いろんな人を知っていて、つながることは大事です。
今までの自分の人生がなんとかなってきたことを、蓋を開けてみたらコネクションがあったからなんとかなった。
だから、コネクションを作ることは大事です。
番組で話している内容と時間
4:14 今までのキャリア
9:26 英語はどのようにして身につけたの?
11:41 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか?
15:24 海外勤務を考えてからチャンスを得るまでの期間
18:11 海外で働くようになったきっかけ
24:38 移住した直後どうだったのか
26:22 VISAどうしたの?
27:17 チャンスを獲得するためにしたこと
31:30 チャンスを引き寄せた行動など
43:33 海外に移住すると決まってからやったことありますか
47:06 移住に対しての家族の受け止め方は
49:10 移住した直後どうだったのか
50:38 移住当初、よかったこと
51:36 今、海外で生活、仕事してどう思いますか?
54:51 経済面での違いはありますか
56:50 海外に住んで精神的にどう思いますか?
59:25 得た学び・成長はありますか
1:00:27 視聴者たちへのメッセージ
関連リンク
note: https://note.com/shoeg/
Apple Podcast: https://apple.co/3HHlqxK
Spotify Podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kaigaihatarakuhito
YouTube: https://youtube.com/play