![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73266238/rectangle_large_type_2_3341f26e01cdc8aca24bc45c762af618.jpeg?width=1200)
<環境のせいにせず、自分の意志で行動を選ぶ>35/100
28 Feb. 2022
Morning weight: 77.9kg
Sleep duration: 5:16
Sleep score: 69
6:00 Morning Ritual+甘酒+EAA
7:00 玄米110g、生卵、回鍋肉少々
14:00 カオソーイ、生春巻
20:00 お好み焼き、海老フライ
やはり月曜は運動の鬼門。月曜の朝は走る。それくらい決め打たないと、1日が始まってしまったら何かを挟む余裕がない。
一方で朝に少しだけ散歩することは、習慣化された感がある。A4の紙を4つ折りにして、コーヒー片手にぶつぶつ言いながら徘徊し、ポストの上で何事か走り書きをしている姿は、さながら白金の二宮金次郎。そんなこと言い始めたら歩きスマホしてる人だって二宮ファミリーかもしれないが。
---
2021年5月
「自由と責任はセットだという話はGRIT進化論でも出てきたと思います。
責任。大事なのはわかるけど、なんとなく「義務」のような息苦しさがあると思いませんか。
でも本当はもっと違うニュアンスが含まれているので、今日はちょっとここを深掘りします。
責任は英語でResponsibility です。
これはResponse (反応する)とAbility (能力)という2つの言葉から構成されています。
これめっちゃ面白くないですか?あ、まだ面白くない。わかりました。
人間を含む全ての動物は、環境の影響をめっちゃ受けます。
貧しく、愛のない家庭で育った子供が非行に走るケースは多いです。これが環境の力。
一方で恵まれない環境で育っても、素晴らしい人物になる人もいる。
動物の中で人間だけが、自分の意志で環境に抗うことができるんです。
その環境にどう反応するか、それを選ぶ能力が人間にはあるということ。
この“反応する能力”を責任(Responsibility )と呼んでいるんです。
「環境のせいにせず、自分の意志で行動を選ぶ。」
これが責任という言葉の本質であり、自由を獲得するために必要なこと。
面白くなってきましたか?笑
頭から終わりまで緊急事態宣言の最中にあった5月、せっかくシフトに入ったのに誰も来ない時間も多かったと思います。
そんな環境にあっても、不平不満を言わず、自分ができることにフォーカスしてくれたコーチに心から感謝します。
6月も苦しい状況が続いていますが、自分の意志と行動が世界を変えることを信じてやり抜きましょう。」