見出し画像

「バランワンダーワールド」について話したい。

バランワンダーワールド


発売日:2021年3月26日(日)
ハード:PlayStation5 / PlayStation4 / Nintendo Switch / Xbox Series X|S / Xbox One / Steam / Windows 10
発売元:スクウェア・エニックス
開発元:スクウェア・エニックス/アーゼスト
品番 :HAC-AZQLA-JPN (Switch)
レート:A (CERO/全年齢対象)
その他:Nintendo Switch Proコントローラー対応
備考 :数量限定商品(限定版)あり ※スクウェア・エニックス e-STORE限定販売 (ソフト+サントラCD+ピンバッジ+小冊子)、ダウンロード版あり

・通常版:7,678円(税込)
・限定版:15,400円(税込)
・ダウンロード版:7,678円(税込)

(C) 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

クソゲー界隈では超有名なタイトル「バランワンダーワールド」。
以前から興味があったので中古980円(税込)で購入。
一周クリアしたので記事にしてみることにしました。

どんなゲーム?

ステージギミックをクリアしていくアクションアドベンチャーゲームです。
主人公(男の子 or 女の子)を動かして、各章に登場するキャラクターの心の闇を解放していくことが大まかなストーリーになっています。
全部で12章あり、それぞれに各ボスが存在します。

好きなポイント

キャラクター

キャラクターが可愛い。特に女の子は可愛いと思います。

第8章に登場する、イーベン・ビア。可愛い。

世界に対して意識があるのか、キャラクターデザインが多種多様。
アジアっぽい人もいたり、黒人のキャラクターもいたり。日本人が受けそうなギリギリのラインで作られてる気がしました。

第6章に登場する、キャス・ミリガン。可愛い。

サウンド

このゲームはミュージカルがテーマになっています。
空間の広がりを感じさせるようなBGMで、聞いていて非常に気持ちがいいです。ストリングスが最高。

衣装の豊富さ

主人公はいろんな衣装(コスチューム)に着替えて敵と戦うことになります。道中に衣装が配置してあり、それを獲得することで敵と戦えるようになります。バリエーション結構凝ってるのが良いです。ただ、そのせいでいろいろ制限がかかることに…。

一番のお気に入り、ジェリージョルト。

写真の衣装、ジェリージョルトではジャンプ兼攻撃ができますが、中には攻撃だけできてジャンプができない衣装が存在します。ジャンプするためには衣装を着替えないといけないわけですね。それが面倒くさい。
てか、そもそも衣装に割り当てる必要ある?ジャンプ標準で使えるようにしたらよくない???

なんだかんだ言うてますけど、主人公がいろんな表情を見せるのが好きだったりします。

世界観

敵キャラ、ネガティ。

それぞれのキャラクターの心象風景をめぐって、最終的に心の奥底にいる悩みやトラウマ(ネガティ)に取りつかれた住人を救うというベタなストーリー展開が好きです。
この手の話好きすぎる気はする。

酷評に関して

「圧倒的な説明不足」や「バランチャレンジ」「コスチュームによるアクションの制限」等がこのゲームの評価を下げてる一因ですが、個人的には「圧倒的なカメラ視点のまずさ」だと思っています。
上の3つは『そういうゲームか(そういう仕様なのか)』で済ませられるものの、カメラ視点だけはどうしようもならない。変な癖があるっぽくて、ぬるっとカメラが移動する。見にくい(醜い)。自分でカメラ操作出来はするものの、勝手にカメラが動く。最適にはならない。これは個人的に我慢できなかったポイントでした。終始このカメラに対して文句を言ってたと思います。

もちろんほかの問題点も軽視できるものではありません。
「バランチャレンジ」は存在意味の分からないQTEミニゲームで、遊んでいて楽しくはなかったです。このバランチャレンジに発狂している人がしばしばいますが、大体トロフィーコンプ勢の人たちだと思います。クリアするだけなら「バランチャレンジ」をスルーしても問題ありませんし。

「ゲーム内での説明不足」もよくなかったと思います。ゲーム開始時にわけのわからない場所にいて、わけのわからない生物がいる。こいつらは持てるが、何をどうしたらいいのか全く分からない。
ストーリーに関しても説明される部分が少なく、うーんってなりました。

コスチュームに関しては、そういう仕様と割り切ってプレイできましたので特に不満はありませんでした。

ゲーム性はスーパーファミコンとかプレイステーション/セガサターンの時期のゲームに近い気がします。ほんとにシンプル。
それだけに「発売されるのが遅すぎたゲーム」って言われてるのは納得。令和に出ていいゲームではないかな。

バランワンダーワールドを楽しむためには

もしこのゲームを始めたいと思う人がいたら、必ず公式HPを見てください。
ゲーム中ではほんとに何も語られません。なんとなく感じ取れる部分はあるものの、よくわかんない感じで進みよくわかんない感じで終わります。
公式のページ見ても完全にはわかんないんですけどね。

「BALAN WONDERWORLD」公式ページ
BALAN WONDERWORLD | SQUARE ENIX

個人的にサントラ買うぐらいには楽しめました。
小説版が欲しいんですけど、どこ探しても売ってないです。
どこあるの。


いいなと思ったら応援しよう!