見出し画像

東京ディスプレイ協同組合→通称「東デ協」とは?

こんにちは!この記事は、建設・内装・イベント現場をDXしている 株式会社SHO-CASE の公式noteです。

本記事では、建設業界やディスプレイ業界に関わる皆様、そして業界に興味をお持ちの方に向けて、日本最大規模のディスプレイ業界団体 東京ディスプレイ協同組合(以下、東デ協) について詳しくご紹介します。
この記事を通じて、ディスプレイ業界への理解が深まり、業界を盛り上げるきっかけとなれば幸いです!


東京ディスプレイ協同組合とは?

東京ディスプレイ協同組合(以下:東デ協)は、ディスプレイ業界の発展と連携を目的として設立された業界団体です。展示会、商業施設、イベントなどの空間演出を担う企業が多数参加しており、業界の課題解決や新しい価値の創出に取り組んでいます。
具体的には、以下のような事業を行っています。

  1. 情報提供

    • 会報誌 「Display Tokyo」の発行

    • HPからの新着情報配信

  2. セミナー・講習会 ・新入社員教育研修会

    • ディスプレイ塾

    • 新春セミナー

  3. 各種事業 ・生命共済制度

    • 総合火災共済

  4. 厚生福利 ・新年賀詞交歓会の開催

    • 親善野球大会の実施

    • 親善ボウリング大会の実施

    • 親善フットサル大会の実施

  5. 青年懇話会の活動 ・講習会の実施

東デ協は単なる団体ではなく、業界全体をつなぐプラットフォームとして、メンバー企業が連携し合う場を提供しています。


会報誌 「Display Tokyo」参考写真

所属する企業について

東デ協には、多くの業界を代表する企業が参加しています。(およそ200社以上)
組合員として所属する企業はこちらのリンクより検索することができます。
その中から一部の代表する企業をご紹介します。

1. 株式会社ジールアソシエイツ

業界内で今最も勢いのある企業の1つです。イベント、内装工事を中心に様々な分野へ展開をしている企業です。永門代表は、東デ協の理事長も務めています。

2. 株式会社トーガシ

イベントの未来を科学する」をミッションに、イベント工事から運営まで一貫して担当する企業です。近年では内装分野への進出もしており、業界内でも中心となる存在です。

3. 株式会社中村住装

展示会場の床仕上を中心に商業施設や店舗・住宅等への内装仕上を行っています。パンチカーペットの販売なども行っており、展示会の床工事分野ではトップクラスの実績があります。

4. 株式会社ニカヤコーポレーション

業界を代表する資材屋さん。店舗内装を中心に多種多様な製品を取り揃え、現場で必要なものを購入できます。ニカヤで買えないものはないといっても過言ではありません。

5. 株式会社ユニティー

イベント運営支援やディスプレイ設営を行う企業。人材派遣業務も行っており、業界全体の運営をバックアップする業界にはいなくてはならない存在です。

など、そのほか業界を代表する丹青社乃村工藝社等の大手企業から中堅企業が在籍しています。

これらの企業が連携することで、東デ協は業界全体を支える基盤となっています。


なにをやってるの?

東デ協の主な活動内容を詳しく見ていきましょう:

1. 交流とネットワーク構築

  • 東デ協では、企業間の連携を深めるための定期会合や情報交換会を開催しています。これにより、新規ビジネスの創出や業界課題の共有がスムーズに行われています。

2. 業界認知の向上

  • 展示会や公開イベントを通じて、ディスプレイ業界の魅力を発信しています。一般の方や他業界の企業にも、業界の重要性を理解してもらうことを目指しています。

3. 若手人材の育成

  • 次世代のクリエイターや職人を育てるため、研修会やセミナーを実施。技術力向上に貢献すると同時に、業界の将来を支える人材基盤を築いています。

2024年9月27日、28日に60周年記念の「超文化祭」というイベントが東京:日比谷で行われました。
「超文化祭」のまとめは弊社インスタグラムにてまとめていますので、もしご興味ある方はご覧になってみてください。

まとめ

東京ディスプレイ協同組合(東デ協)は、業界をリードする企業が集まり、未来を切り開くための重要な役割を果たしています。所属企業同士の連携を深め、業界全体の課題に立ち向かうことで、さらなる発展を目指しています。

ディスプレイ業界に興味がある方や、東デ協の活動に共感された方は、ぜひ組合やその関連イベントに注目してください!
この記事が参考になった方は、ぜひ「いいね」や「フォロー」をお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!