見出し画像

簡単に開業できるのに数が少ない自転車屋

 自転車屋をやっていると、お客さんから「自転車屋を開業するには資格とか必要なの」と聞かれることがあります。
 ぶっちゃけ答えると、特に資格は必要ありません。あった方がいい資格もありますし、契約をするのに資格が必要なメーカーなどもあるのですが、持っていなくても開業自体は可能です。
 修理パーツなどの部品もネットの問屋がありますし、自転車に関する資格がなくても取引をしてくれる自転車メーカーもあります。ですので、資格が無くても開業は可能です。

 かつてピストブームだった頃、素人がピスト専門店なんてのを作ったりしてました(もう全部潰れてると思いますけど)

 ということで、自転車を家を開業するのは非常に簡単です。にもかかわらず、自転車屋は大した店舗数がありません。
 なぜでしょうか。答えは儲からないからです。自転車屋は労働集約型事業の典型的な例です。
 美容院や整骨院などに代表されるような職種と同じで、一人の人間が処理できるお客さんの数には限界があります。お客さんに対応できる数に限界があるということはつまり売上もある程度で頭打ちになるということです。
 生産性を高めたりしても高が知れていて、人数を増やしたとしても、増やせる売り上げには限界があります。

 恐らくですが、自転車屋はその数はすでにピークに達し、現在は淘汰期にあるのだと思います。自転車屋が増えないのはそのあたりが原因かなと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!