
【自転車屋】プラスチック溶接機がマジで使えるって話
プラスチック溶接機、ご存知でしょうか?私も最近まで知りませんでしたが、同業者さんのツイートで知り、さっそく購入しました。
使い方も簡単。溶接後の強度も上々です。写真交えて解説していきます。
プラスチック溶接機さっそく買ってみた。難しいけど使える。 pic.twitter.com/pKeDtBdRSd
— 腳踏车 (@cyclekaigyou) November 23, 2021

純正品を頼むと高いんですよね…。古い車種だと廃版になっている場合も。


数秒で熱々になるので、そのままステープルを埋め込みます。プラを溶かしながらある程度の深さまでステープルを埋め込む、そして、また数秒で冷えるので、ゆっくりステープルから溶接機を外します(ステープルあつあつなので直接触らないでください)

表側は溶接跡がぜんぜん目立ちません。いい仕上がり。。

お値段は2800円くらいでした。たまに泥除けがプラスチックだったりすることもあるのでそれにも使えそうです。