![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64616516/rectangle_large_type_2_e9b2af4c72ec0fe07389c4164313ed50.png?width=1200)
お金の心配とやりくりはすごいストレスをもたらすって話
「みなさんには貧しくなる自由がある」竹中平蔵さんの言葉ですが、貧乏は良くないです。私は給料の安い会社ばかりに勤めていましたが、やはりお金がないというのは非常にストレスフルです。
まず、お金のやりくりのために頭を使わないといけないこと。これを買ってしまうと、次の給料日までのお金のやりくりをどうしようかと考えてしまいます。これが非常にストレス。
さらに全然増えない貯金残高。これまた非常にストレス。この状態が続けば、ある時、大きな病気などしてすればそれで終わりと思ってしまいます。
私は今、独立開業して自転車をやっていて、5年目となりました。なんとかある程度お金の心配をしなくていい程度の収入を得ることができるようになりました。
その結果分かったのですが、貧乏良くないです。清貧という言葉がありますが、無理です。恒産なくして恒心なし。
恒産なくして恒心なしは、四書の一つである『孟子』の記述に基づく故事、慣用句。「安定した財産なり職業をもっていないと、安定した道徳心を保つことは難しい」といった意味である。
お金がないと選択肢が狭められるし、選択のコストも爆上がりします。ですので、頑張ってお金を稼がなければといつも思っています。
ご拝読ありがとうございました。
他の記事も読んでいただけると嬉しいです!
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56308143/profile_0a68454f6be938c9072f5ea060159afd.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
記事がいっぱい溜まってきたので、30本ずつまとめることにしました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?