食パン自論理論理(ジロンリロンリ)
こんばんは、
朝ごはんはもっぱら食パン派!
トーストで焼いたアツアツの食パンと情熱が好きな浅沼です。
昨日はラーメン(家系ラーメン)についてお伝えさせていただき、今日は食パンについてお伝えする。
なんとグルメサイトになっているんだと、これからが我ながら楽しみです。
ちなみに、私の見た目は身長175センチ、58㎏という、ほんとに食べ物好きなのか!?と思われがちな体型です。
夏に向けてこれから筋肉ムキムキなるのが今の目標でもあります。
で、話は戻りますが、今回食パンについてかたる理由の2つ目が、もともと父親がパンのメーカーで働いていて、記憶があるころからそのメーカーのパンしか正直食べたことが無かったのがもあります。
食パンについて熱くなれるのは、なかなかマーケットが狭いと思います。
◆ここ数年のお気に入りに食パンについて
私が記憶のある限りは、以前は、ダブルソフトや、ロイヤルブレッド、などはロングセラー商品が食パン業界の重鎮化しているように感じています。
ただ、昨今は各小売ごとのPB商品も増えており、一概に食パンといってもピンキリとなっています。
パン屋さんからしたら今更!かもしれませんが、価格の違いは小麦と卵と手間の違い3パターンだと思います。
特に小麦については、どれだけの量を使用しているか!の違いかと。
もちもち間のある食パンほど、小麦の使用量が多く、甘く作れられているパンほど卵が多く含めれているのだと思います。
あくまでも考察です、、、
真相が不明で申し訳ないですが。
そのことを踏まえて私が、食パンのままでも食べて「おいしい」と感じるパンのランキングについてお伝えすると!
◆私的ランキング。
1、ヤマザキ製パンのロイヤルブレッド(̻四角型)
ダントツで私が好きな食パンです
開封した瞬間の風味と、一口目のしっとりぎゅっと感がたまんなく美味しいです。
そして、お次に好きなのが、
2、ヤマザキ製パンのスイートブレッド
知る人ぞ知る人気商品だと思います。
これは100前後で販売しているスーパーがあるほど低価格商品であるのに、その甘さといい、柔らかさは絶品です。
そのまま食べるのもおいしいですが、ハムやマヨネーズと一緒に食べるとより最高の味わいになります!
そしてお次が、ダブルソフトですね!
これはネーミングだけで商標とれていると思いますが、子供ころ半分い分けるのが大好きでよく食べていたのを思い出します。その思いでポイントが大きいかもしれませんが、1枚のあの厚みと、焼いたときの感動が元祖食パン!と感じさせてくれます。
◆最後に
食パンは幅広い!
その言葉につきますが、これからも朝はパン派!のスタンスを変えずに、毎朝食パン人生を歩んでいきます。
そして、もし今日書いたモノよりもっとおいしいもの見つけた!となれば更新していきますので、その時はご拝読お願いいたします。