地方に移住した人は何に満足している?
本日はこんな記事を見つけました。
Stone intechが運営する、地方創生・関係人口の創出や拡大を目的とした情報発信メディア「二拠点・移住ライフ大学」は「移住後の満足度」に関するインターネット調査を行い、その結果を公開した。調査は地方移住者100人対象で、4月13日から5月4日の期間に実施。
東京23区に住む20代のうち約半数の50.9%が地方移住に「関心がある」と、内閣府が今年7月22日に実施した調査で明らかになった。つまり、都市部人住む若者世代の2人に1人は地方への移住に関心を持っているということになる。
移住する前と後で、生活の満足度がどのように変化したかを5段階評価で聞いたところ、移住者の7割以上が移住前の生活と比べて満足度が高いという結果となった。自身のライフスタイルや住みたい場所を自分で選択したことが「満足度」につながっているようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91017535/picture_pc_ea6cee13c8bbe481275485c695a0f7b8.png?width=1200)
地方移住に関心を持つ若者が多い中、働き方の選択肢も増えてきて、今まで活路を見出しづらかった地方も、希望が見えてきた気がします。
働き方が進んだ企業で、リモートで働きながら地方に住むのも良いですが、地方企業がリモート可に変わったいくのも重要だと思います。
出張ベースで出社していて、地方の環境が気に入れば移住してもらえるかもしれません。
本日は以上でーす。
しょーじん
#毎日note #note #note毎日更新 #291 #291日目