将棋JK日記#5~新たな出会い(2日目#3)~
前回までのあらすじ
体験教室2日目。
やってきたのは、AとBの2人でCとDは来ず。
やっぱりハードルは高い。
それでも、2人でドンドン将棋にのめり込んでいくAとB。
難しいと思われる駒得問題も難なくクリアーしていき
いよいよ実践に挑戦しようする。
本日の指導の流れ
駒の動きの確認
(スタディ将棋に動き方書いてるので省略)1手詰め練習
ルール、禁じ手の紹介 ←前回
駒の価値 ←前回
駒得をしよう ←前回
対戦してみよう ←今回
いざ対戦
王手飛車や王手角、銀の割り打ち、香の田楽刺し・・・
私がすぐに思いつく駒得次の一手を20問以上を
A、Bはサクサク解いてしまい、
時間を見るとまだ30分。
もう一度、1手詰めの練習をするか、
どういう練習をするか悩んだ挙句、
というわけで、初対局が始まりました。
体験2日目で将棋ができるなんて・・・
初心者の対局はおもしろい。
少し将棋をかじった人の対局では絶対現れることのない形。
飛車を囲っていたり、単身突撃したり・・・
お互いにわからないながら
声だけ聞いていたら、上級者・・・
楽しそうにしてるし、見守っておこう
そうこうしているうちに
詰むや詰まざるや・・・
そこにX君が急遽入ってきました。
このX君、しっかり者で非常に面倒見がいい高校生。
あれ?もう私いらくね?
3人で仲良くやってるし・・・
というかいつの間にきみたちは仲良くなったの??
この後は耳だけ傾けながら、他の子たちを教えていたら・・・
いつしか教室終了時間。
気付いたら2時間経ってました・・・
すごいのめりこんでいたようです。
来週の約束取り付けてないけど
盤面残すってことは・・・
来るってことだよね?
C、Dも復活してくれないか・・・